最終更新日:2025/4/15

(株)エラン【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(その他製品)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

日々成長!なりたい自分になれる仕事!

  • T・M
  • 2023年
  • 福島大学
  • 経済経営学類・経済学科
  • 営業部
  • 提案営業、サービスの運用改善・定期訪問

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容提案営業、サービスの運用改善・定期訪問

入社を決めた理由

私自身、就職活動を行う際に「人の役に立てる仕事をする」ということを念頭に置いていました。
そんな時に就活イベントで偶然エランという会社を知りました。
最初は社名どころか入院セットの存在さえ知りませんでした。
しかし、話を聞いていく中で、病院や施設だけでなく、そのご利用者様の役にも立てる入院セットという商材に関わることでより多くの方の役に立つことができると考え、入社を決めました。
また、祖父母が入院生活を送っていた際に、毎日のように病院に通い物品を届けたり、洗濯物を回収したりする母の姿を見ていたため、入院生活における患者本人やその周りの人々の負担を少しでも軽減することができるというサービスに魅力を感じたのも大きな要因でした。


今の仕事のやりがい

エランの営業のやりがいは「普通では関われない立場の人と関わりながら働ける点」と「地域に根付いた仕事ができる点」の2点にあると思います。

1つ目の普通では関われない立場の人と関わりながら働ける点については、CSセットをはじめとするエランのサービスは看護部長や事務部長といった立場の方と関わりながら内容を決めていくことが多いです。
看護部長や事務部長というと、病院の規模によっては数百人のスタッフをまとめあげています。いわば中小企業の社長ぐらいの規模感です。
そんな方々と若いうちから仕事で関わらせていただくことで多くの知識が得られるのはもちろん、社会人として鍛えられる部分も多々あります。

2つ目の地域に根付いた仕事ができる点というのは、どの地域においても病院はその地域における重要な社会インフラの一つです。
その病院をセットをはじめとする様々なサービスの提供を通じて支えることで、地域社会への貢献が実感できます。
この2点がエランの営業としてのやりがいだと考えます。


こんな人に入社してほしい

私は他者の目線を考えられる人と、「A・T・G」を意識して振る舞える人に入社して欲しいと考えます。
他者目線については、業務において大切になります。
病院内という特殊な環境で動くことが多いため、常に周囲に気を払う必要があります。
そのため、自身の発言や行動はもちろん、院内での振る舞い一つで営業の結果が変わることもあります。
だからこそ、相手の考えを汲み取ったり、自身の行動が周囲にどう映ってるかを意識できた方が良いです。
2点目のA・T・Gについては「明るく・楽しく・元気よく」の略語です。
一見単純なように見えますが、厳しい場面やプレッシャーがかかることもある中で、これを継続することはとても難しいです。
しかし、その分だけ常にA・T・Gでいられると自身がスッキリと仕事に臨めるだけでなく周りにも良い雰囲気をもたらすことができ、それがやがてチームとしての成功に繋がっていきます。
これらのことから、「他者目線」と「A・T・G」を持った人に入社して欲しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エラン【東証プライム上場】の先輩情報