予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名サテライト宮丘
勤務地兵庫県
仕事内容入居者様の食事や入浴などの身の回りのサポート
社内の雰囲気は明るいと感じます。その理由の1つには、高齢者と関わる仕事だということがあると思います。私が勤務している施設には認知症の方もいらっしゃいます。認知症の方は相手や周りの雰囲気に左右されやすいという特徴があります。そのため、こちらの関わるときの雰囲気が悪いとそれを感じ取ってその方の気分も悪くなってしまう事があります。もちろん、認知症の方と関わるときだけ明るく振る舞うという訳にはいかないので、常に明るい職員が多く、それゆえに社内の雰囲気も明るいと考えます。 また、職員間の関係も良好で、未経験者には特に優しい職場だと思います。介護職未経験で入社した1年目の私はどうすればいいかわからない場面がよくあります。そんな時でも、嫌な顔せず、すぐに答えてくれる職員ばかりなので助かっています。なので未経験の方でも働きやすい雰囲気の職場であると思います。
施設の勤務には大まかに早出、日勤、遅出、夜勤という勤務があります。どの勤務でもまずは引継ぎ業務を行います。引継ぎ業務では主に、自分が勤務する前に何が起こっていたかを確認します。 日勤を例に出して挙げると、私の施設ではまず朝9時に出勤し、夜勤者からの引継ぎを行います。その後は、朝食が済んでいない利用者さんがいれば声掛けや食事介助をし、終わればお皿洗いをします。その後は、利用者さんの排泄介助をしたり、臥床の訴えがある利用者さんがいれば臥床介助をしたり、と様々です。その間に午前中の生活記録も書きます。生活記録はその時に何があったのかを共有するための引継ぎにも関わってくる重要な業務です。その後、11時頃からお昼ご飯の準備をして12時頃に提供します。その後、服薬介助やお皿洗いをして休憩に入ります。休憩後は、おやつを提供したり再び排泄介助をしています。その間に午後の生活記録を書きます。そして17時頃から夕食の準備をし、18時頃に提供をして1日の勤務が終了となります。日勤はこのような流れであり、早出勤務だと起床介助や入浴介助をし、遅出勤務だと就寝介助をするといったことが挙げられます。