予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名内部監査室
勤務地東京都
仕事内容内部監査
内部監査室 検査チームでは、営業以外の管理部門の業務の可視化の推進とその適切な運営のチェックを担当しています。当社には、各業務の開始から終了まで、その手順を明確に記した業務期日管理表というものが存在します。各組織がその業務期日管理表通りに業務を行っているのかをチェックし、その成果を経営に報告、時に実態に沿った修正の提言を行うのが私たちの役目です。成長途上の当社では、事業自体が成熟過程にあるため変化がとても早いのですが、その成長スピードの維持、向上には、業務効率化や標準化が欠かせません。そのような中、私たちが属人的になりがちな個別の業務を「この管理表があれば誰でも業務が出来る」よう可視化することで、ノウハウの継承と適切な進捗管理、内部統制の実現に貢献。会社の成長を内側から支えています。
私たちの担当業務は、会社や組織単位で見ると重要性が分かりやすい一方、個々人、特に若い時分は理解し辛いことがあります。ビジネスの基本の「報・連・相」も自分基準でなく相手が求めるレベルで徹底するのは案外難しいですよね。担当業務で精一杯な時に、短スパンで進捗確認や完了報告を入れるのが面倒と思う気持ちはわかります。ただ、「慣れ」が盲点となり、大きな過失が発生してしまうことがあるのも事実。皮肉にも失敗するとすんなり気付けるものですが、会社としては未然に防ぐことが重要です。立場上、時に厳しい指摘をすることもあるのですが、ある日、ある若手社員が「注意を受けて、チェックや報告の重要性が身にしみました。自分はこれから徹底します」と言ってくれた時は嬉しかったですね。今後も地道に伝えていこうと思った瞬間でした。
ビジネスモデルが面白いと思ったことが一番の理由です。当時、全てを理解していたわけではありませんが、事業に関わるお客様企業、投資家、当社の全てがWin-Winの関係になれるモデルに強い興味を持ちました。あとは、”着実な成長”という点に惹かれました。就活当時は不動産バブルの時代で、新興のファンドの急成長などが注目されていました。私はそうした一過性の伸びよりも、確実さに惹かれるタイプだったので、最終面接で社長にお会いした際、「うちは急成長はしないけれど、着実な成長が出来る会社」との話をお聞きし、経営の方向性に共感できたことも大きかったです。これは入社後の話しですが、JASDAQ上場間もない頃から5年で東証一部に上場にするその成長の過程を中から見ることが出来たのは本当に良かったです。
まずはいろいろな会社や人に会ってみることが一番だと思います。会社は一社一社雰囲気や文化、働いている人々も違いますので、憧れをもっている場所がその憧れの通りかどうかを見て、一番合っていると感じる会社を選べばよいのではないでしょうか。私は、銀行、証券、不動産、ファンドなど30社程度を回り、10社の選考を受けた上で決めました。皆さまが”自分の居場所”と思える会社に出会えますように!