最終更新日:2025/5/14

SGシステム(株)【SGホールディングスグループ 】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都、京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • IT系

RPAを使って業務を自動化できた時の達成感が好きです!

  • Aさん
  • 法政大学
  • 経営学部 市場経営学科
  • SI第1事業部 IT業務改革ユニット

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名SI第1事業部 IT業務改革ユニット

現在の仕事内容

私は「RPA」の開発・保守を担当しています。「RPA」とは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略で、人間がPC上で行っている事務作業をロボットが代行して実施する仕組みです。例えば、佐川急便の社内で「毎朝9時にシステムにログインして、Excelをダウンロードし、会議に必要なデータに整える」といったような、決められた作業が行われていたとします。容量の大きいデータを扱っている場合には、作業に数時間を要することもあるため、一連の作業をRPAによって自動化することで、人の手で行っていた作業時間を大幅に短縮させることができます。RPAは日々の業務に必要なデータを扱っているので、エラーが発生した時には素早い対応が求められますが、数時間かかっていた作業をRPAで自動化できた際には達成感があります!


一番嬉しかったエピソード

「日々成長を実感できること」が仕事のやりがいです。私は文系で、システム開発やプログラミング言語の知識が無い状態で入社しました。3ヶ月の新人研修を受けた後、1年目からRPAの保守業務を行い、エラーに対して原因調査・対策を行うことで開発技術を習得し、その知識を応用してロボットの開発を行ってきました。実務の中で、段階を踏んでさまざまな業務に取り組んだことで、確実にスキルアップすることができ成長を実感しました。また、お客さまからの確認・問い合わせへの対応力も身につきました。2年目では、より精度の高いUipathというRPAツールを利用することで、エラーの発生率を低下させました。新しいツールを積極的に取り入れていくところも当社の魅力の1つだと思っています!


この会社に決めた理由

私は当時、漠然と新しい取り組みを行っている業界に入社したい、という想いがありIT業界を調べていました。その時、SGホールディングスグループによるXフロンティア竣工のプロジェクトを見つけ、SGシステムを知りました。説明会に参加してみると、研修環境が充実していることや、文系の先輩も多く活躍していることを聞き、惹かれていきました。また、面談の際に「プログラミングの勉強は入社後で全く問題ないので、今は勉強、遊びでさまざまな経験をして下さい。」と言われたことも印象的でした。何事も新しいことを始めるには勇気がいりますが、研修環境と安定性が決め手となり、入社を決意しました。入社直後に新型コロナウイルスによって緊急事態宣言が発令された際も、柔軟な対応で新人研修を在宅に切り替えてもらったことも印象に残っています。


就職活動アドバイス!

私はまず、自分が興味を持てる分野を探すことから始めました。そこから仕事内容・福利厚生等を確認し、最後に社風・会社の雰囲気、という風に段階を踏んで自分に合うものを絞っていきました。調べていくうちに自分に合う分野は必ずあると思います。焦らずに就職活動を頑張ってください!


  1. トップ
  2. SGシステム(株)【SGホールディングスグループ 】の先輩情報