予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容医師国家試験対策書籍の編集・販促
学生時代,臨床検査技師の国家試験の勉強をしていく中で,要点がわかりやすくまとまった参考書や問題集がないことを痛感しておりました.もともとまとめノートを作ることが好きだったこともあり,無いなら自分で作ってしまおう,とイラストや表を交えた自作のまとめノートをSNSで公開・販売をしたこともあります.反響をいただくうちに,自信がつき,「これが仕事になったらなあ」と考えるようになりました(ちょうどこの頃,採血をするのが怖くて病院以外の就職先を考え始めていました).そんなある日のこと,ふと立ち寄った大学の生協で『病気がみえる』を初めて見たとき,そのわかりやすさに衝撃をうけ,初めて「要点まとめの上手さ負けた...」と思ったことを今でも覚えています.私もこんな書籍を作りたい,と帰りの電車ですぐに「メディックメディア」と検索し,今に至ります.
医学生向けの国家試験対策本の編集を担当しております.学生時代iPadでまとめノートを作成していたときには,ペンの太さや文字の大きさ,左右の余白など,細かいところまで統一されていないと気が済まない性格のせいでなかなか完成せず困ることもありました.しかし今は誤字脱字や表記ゆれに気付けるなど,その細かい性格が役に立つようになりました.国試対策本は誤りがあると学生さんにご迷惑をおかけしてしまうので,減らせるよう努力しております.また,医療系の勉強をしていたおかげで様々な疾患について少しでも知識があることは強みになっていると感じます.臨床検査技師と医師の国試の出題範囲は大きく異なっており,わからないことも多くありますが,医学生のアルバイトさんに助けてもらいながら制作しております.今後は,医学の書籍で学んだことを生かし,臨床検査のコンテンツづくりに関わっていきたいと考えております.
臨床検査技師の仕事の一つとして採血業務がありますが,大学の実習中,どうしても人に針を刺すことへの恐怖を克服することができませんでした.これから病院で働いていけるのかなあ,と不安に思っていた頃出会ったメディックメディア.今は,直接患者さんの検査・治療に関わらなくても,質の高い臨床検査技師・医療人を育てるという面から,少しでも医療に貢献できればいいなという思いで働いております.検査学科の学生は病院に就職することがほとんどなので,それ以外の就職先を検討することはなかなかないかもしれませんが,実は病院以外にも選択肢はあります.ものづくりが好きな人,医学知識を生かしてなにか新しいことをしてみたい人には,メディックメディアがオススメです!