最終更新日:2025/3/21

(株)かんぽ生命保険(日本郵政グループ)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO

「主語は相手」にして仕事をする

  • S.W
  • 2017年入社
  • かんぽサービス部(近畿エリア)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名かんぽサービス部(近畿エリア)

入社動機、入社の決め手

私の入社の決め手は3つあります。
1つ目は風通しのよさと働く社員の顔つきが生き生きして、楽しそうなことです。
2つ目は大企業で、縁の下の力持ちとして地域に根差した仕事であるということです。
3つ目は福利厚生が充実していて、収入が安定している会社であるということです。


印象に残っている仕事・エピソード

新入社員研修で上司が初めに話した「主語は相手」という言葉が今でも心に残り、日々の活動の軸になっています。お客さま対応では一人ひとりの考え方や生活状況に応じたご案内を心掛けたり、社内での作業では他の社員が関わる仕事を優先的に処理したりと、常に「主語は相手」にして仕事をすることを心掛けています。


仕事をする上で心掛けていること、モットー

心掛けていることは3つあります。
1つ目は、自分本位だとお客さまや他社員からの信頼を得られないことから、主語は相手にすることです。
2つ目は、余裕を持つことです。過去に、予定を詰め込みすぎてお客さまとの約束時間に遅れたり、事務ミスをしたりと周りに迷惑をかけたことがあったので、時間に余裕をもって活動しています
最後は、嘘をつかないことです。嘘はばれますし、原因が分からなくなったり、対応が遅れて状況が悪化したりして周りからの信頼を失うので気を付けています


今後の課題や目標

かんぽ生命を利用するお客さまが一人でも多く「かんぽ生命に入っていて良かった」と思っていただけるようにすることが今後の課題です。そのためにかんぽサービス部の全社員が、日々の丁寧な対応によりお客さまの満足度を高めていかなければならないと感じます。


将来の夢

初めは仕事で分からないことや失敗することも多く不案になりますが、知識が身に付きできることが増えてくると仕事が楽しくなってきます。かんぽ生命は郵便局のネットワークを利用し、地域社会に密接な活動をしています。お客さまとの距離も近く地域のお客さまのお役に立てる仕事ですし、福利厚生も充実しているので仕事とプライベートを両立できます。
就職活動は人生の中でも大きな選択になると思います。さまざまな企業に足を運び、働く社員の話を聞くことは就職活動をするうえでとても参考になると思いますので、どのような仕事をするかも大事ですが、どのような人と仕事をするかも大事になります。たくさんの企業や人との出会いの中で自分の軸にあった企業を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かんぽ生命保険(日本郵政グループ)の先輩情報