最終更新日:2025/4/25

(株)大光【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

「やる気」と「実績」を見てくれる会社

  • Y.K
  • 2006年入社
  • 愛知淑徳大学
  • コミュニケーション心理学科 卒業
  • アミカ事業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名アミカ事業

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
エリア各店舗の前日売上の確認を行います。
メール、本部からの当日連絡事項を確認の上、重要項目を店舗に共有します。
商品の販売実績を確認し、店舗からの業務相談やの問い合わせに対応します。

11:00~

エリアの店舗に巡回します。
現場で直接商品の並べ方や改善したらより良くなる点のアドバイスを行います。
また、店舗従業員の困っていることをヒアリングし解決に導けるよう手助けを行います。
時には地域の特色を出した販売戦略を提案し、店舗の方向性を決めていきます。

12:30~

昼休憩
社内で食べることもありますが、常連のお客様のお店で昼食を取ることもあります。
巡回時間に応じて、ランチタイムをとります。

14:00~

巡回2店舗目
平均1日2店舗を目安に巡回を行います。

16:00~

帰社
巡回店舗で確認した有益な事例や問題事例は社内で共有し、より店舗環境が良くなるよう改善を図ります。

16:30~

本日巡回時に行った業務や意見、店舗の報告事項の取りまとめを行い、上司へ報告します。翌日に巡回する店舗の確認、メール、電話での連絡事項や相談について対応します。

現在の仕事内容

静岡県内店舗のエリアマネージャーとして、店舗とアミカ事業本部の窓口を担っています。
本部の要望を店舗により早く反映させ、逆に店舗からの意見や提案を集約、本部へ提案、業務改善を行います。
地域の特色を出した商品の売り場展開の提案やエリア限定商品の導入を本部へ提案、競合他社の市場リサーチを行うなど主役である店舗社員を支えながら、より売上を上げるためのアイデアを出して店舗に反映しています。


今の仕事のやりがい

マネージャーという立場から自分が提案したアイデアを素早く店舗へ反映させることができますので、成功に繋がったときはやりがいを感じています。
店舗で働く社員、パートさんが不満なく笑顔で楽しく仕事を行える環境を整えることができ、「マネージャーのアドバイスでやり方を変えたら仕事が楽になった」「働きやすくなった」と報告があると嬉しく思います。店長を経て、マネージャー職になりましたが、自身の経験や知識を次の世代の社員へ伝え、指導することも重要となってきます。店長や従業員の意見を尊重しながら、それぞれの店舗にあったアドバイスをしていく中で、皆が成長していく姿を見ることができるのも楽しみの一つです。


この会社に決めた理由

年功序列でなく、仕事内容を公平に判断、評価してもらえる会社に就職したいと思い、それを軸に置いた就職活動を行っていました。
会社説明会で話を聞いた先輩社員の方々が20代で店長、30代で課長として役職が付いており、若くても年間数億円規模の店舗、部署を任せてもらえる会社であったことが決め手でした。
私自身も20代前半で店長を任されて、ベテランの店長に囲まれながらプレッシャーもあり、時には壁に当たることもありましたが、周囲のフォローが行き届いていたため、経験と知識を積み重ねることができました。


就職活動のアドバイス

どのような仕事でも笑顔で仕事ができるかできないかが大事であると思います。多少仕事が忙しくても仲間の支えや上司がフォロー、的確なアドバイスをくれる環境がある会社を選ぶことが重要です。
業務内容や勤務地など資料やホームページに記載してある内容だけでなく、目に見えない会社の雰囲気を自分の目で見極めるためにも会社説明会にはできる限り多く参加して下さい。きっとあなたに合った会社が見つかるはずです。自分が働く姿が想像できないと、実際に働いたときにギャップが生まれてしまいます。
会社に求めていることが合致し、社会人としてスタートするイメージが掴めることが就職の決め手となるはずです。就職活動で色々な会社を見れる機会もあまりないので、前向きな就職活動を行えると良いかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大光【東証スタンダード上場】の先輩情報