最終更新日:2025/4/17

(株)クラフト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

落ち着いた普段とは裏腹に、飲むと面白い! YOASOBI歌います。

  • 浜津
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 日本大学
  • 工学部 情報工学科
  • システム開発部
  • 業務系システムの開発・テスト

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容業務系システムの開発・テスト

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

出社

9:00~

始業、Web開発を行う

11:00~

社内打ち合わせ

12:00~

お昼休憩

13:00~

Web開発の続き

17:00~

ミーティング

18:00~

退社

クラフトを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

幼い頃から機械がどうやって動いているかに興味がありました。
自分が今動かしている機械も誰かが書いたプログラムによって動いていることを小学校高学年のころに知り、自分が機械を制御する側になりたいと思うようになりました。
会社見学に一度来た際に、先輩社員の人柄の良さと自分の望んでいる夢を叶えられる会社という点に惹かれ、入社しました。


現在の仕事について教えてください。

主にシステム開発(コーディング)やテスト作業を行っております。
4年目ということもありできることも少しずつは増えてきていますが、まだ分からないことや相談しないと先に進めない場面に直面した場合などは、先輩社員にアドバイスやより良い知識を教えていただきながら開発を行っております。
テスト作業においても自分の疑問点を先輩社員の方々が、丁寧に解説して下さります。また、自分の出した疑問点から不具合や仕様の食い違いなどを防ぐことができ、技術がなくともより良いシステム開発に貢献することができます。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

毎日同じ作業というものはなく、日々成長を遂げることができる仕事だと考えています。
どれだけ勉強を重ねても知識は足りないですし、先輩社員のコードや指導の内容を見たり聞いたりしても勉強になることばかりで、日々自分が成長していることを感じられます。
しかし、実際に学んだことを実践に活かすのは難しく、指摘をいただいて初めて「あの知識が活かせた」と思うときがあります。
その逆もしかりで、実際に学んだことを活かしてコードが組めた時や自分の思い通りの流れをコードにできた時はとてもやりがいを感じます。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

システム開発に携わるにあたり、テストや開発を行う上で、お客様の要件の意図や求める仕様を理解できる理解力、また、誰が見ても理解ができるような綺麗なプログラムを記述できる知識がまだないため、少しずつ知識を増やしていき、先輩社員のように後輩社員がすぐに相談できるような頼れる先輩に自分も少しずつでもなっていきたいと思っております。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就活中不安なこともたくさんあると思いますが、意外となんとかなるものです。
新卒としての就職活動というイベントは人生と通して一度きりなので、程よい緊張感を持ちつつも楽しむ余裕をもって就職活動に臨んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラフトの先輩情報