最終更新日:2025/4/17

(株)クラフト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 役職
  • 情報系
  • IT系

課長職のかたわら、実業団野球チームでも活躍中!

  • 柴田
  • 2010年入社
  • 35歳
  • 郡山高等技術専門校(現:テクノアカデミー郡山)
  • 情報制御システム科
  • システム開発部 課長
  • 業務系・制御系システムのプロジェクトマネジメント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部 課長

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容業務系・制御系システムのプロジェクトマネジメント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出社してメール、社内チャットツールのチェック

9:00~

朝礼

9:15~

課員のフォロー、自身の開発作業

12:00~

昼食

13:00~

課員のフォロー、自身の開発作業

17:00~

終礼

17:30~

自身の開発作業

クラフトを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私はもともとプログラムを組む仕事に就きたく、自宅から通える範囲の職場を探していました。
入社の決め手は職場の雰囲気でした。他社にはない明るさを感じたため、入社を決めました。


現在の仕事について教えてください。

既存顧客への営業および管理業務をメインに仕事に勤めていますが、設計や開発も行います。
営業、管理業務では、案件の大小はありますが、常に5~10件程の案件の顧客窓口、体制・日程管理、メンバーのフォローなどを行っており、一緒に働くメンバーが動きやすいように、調整、段取りを行います。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

大きい会社のように、営業、設計、開発、評価、運用が組織的に分けられていないため、仕事を受注してから納品、運用に至るまで、一通りのプロセスを体験することができます。
仕事が分業されていない分、覚えることが多いなどの苦労はありますが、最初から最後までお客様に寄り添う時間が多いため、システム開発によりお客様の手助けが出来た時の喜びは大きく、ここにやりがいを感じます。
その他、苦労して開発した1つの機能が、納品後に全く使われなかったというケースも過去にあり、お客様により現実的なより良い提案をすることもやりがいの一つです。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

課員がそれぞれの役割でより活躍できるよう、業務に取り組みやすい環境を作ることが当面の目標です。
それぞれのライフワークのバランスも考慮して、サポートしていきます。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

何を学んできたかは、それほど重要ではありません。
私は学生時代にプログラムを学んできましたが、そのアドバンテージは社会人半年分くらいと実感しました。
それよりも、色んなことに興味を持って、自分から発信したり、調べたりすることが大切です。
経験は度外視で、自分のビジョンに向けて一緒に進みましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラフトの先輩情報