最終更新日:2025/3/31

公益財団法人 鉄道弘済会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 医療・福祉系

人生のお手伝いをできる仕事

  • 那須 美華
  • 2019年入会
  • 山口県立大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
  • 総合福祉センター「弘済学園」
  • 福祉指導員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名総合福祉センター「弘済学園」

  • 仕事内容福祉指導員

現在の仕事内容

障害のある子どもたちの日中活動支援を行っています。
比較的障害の軽い方から言葉を持たない重い障害のある方まで、幅広く支援しています。


福祉指導員という仕事について

福祉指導員は「人生のお手伝いをできる仕事」だと思っています。
弘済学園で過ごす期間は利用す阿讃によってばらばらですが、ここでしっかりできるようになったことが次の場所やそれ以降の人生に積み重なって繋がっていくので、その部分を担っている仕事だと思っています。


仕事で大変なところ

利用者のみなさんが穏やかに過ごしていくために、自分はどういう風に働きかけたらいいか、毎日・毎時間・毎秒、常に常に考えていかないといけない仕事なので、それが面白いところでもあり、大変なところでもあると思います。


この仕事のやりがい

クラス担任として同じ利用者さんを1年間担当していると、年間を振り返った時に大きな成長を感じられます。そんな時、この仕事っていいなと感じます。
また、保護者との繋がりもあり、家族支援にも携われるのが大きなやりがいです。
18歳以降の生活を支えていくのはご家族ですので、弘済学園にいる間に間接的でもご家族をサポートできることがやりがいに繋がっています。


5年後の目標

今よりも支援の引き出しを増やせていたらと思います。
利用者さんへのアプローチの仕方、捉え方、気持ちの汲み取り方など、幅を持たせて向き合えるようになりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 公益財団法人 鉄道弘済会の先輩情報