最終更新日:2025/4/18

東亜非破壊検査(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • プラント・エンジニアリング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,040万円
売上高
66億円(2024年度実績)
社員数
505名(2025年4月現在)
募集人数
16~20名

【文理不問/年間休日122日/23年度より基本給4万UP】

文理不問!!説明会随時開催中!!ご希望の方はご遠慮なくお申し付けください! (2025/04/14更新)

伝言板画像

壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊懐壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊壊


一つだけ違う文字があります。気づきましたか?
そんな些細な違いに気づける方を探しております。

詳細は企業概要をご確認ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    日本非破壊検査協会が定める資格をはじめ、海外資格や国家資格など、多種多様な資格を取得できます。

  • 研修制度

    入社1年目はOJTに加え1次研修(1ヵ月間)と2次研修(3週間)を通じて、フォローを行っています。

  • 福利厚生

    福利厚生の一つに借り上げ社宅があります(一部社員寮)。月5,000円の寮費で住むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
モノを壊さずに、その内部および表面のきずや、劣化の状況を調べる「非破壊検査」。1962年創業以来、全国各地の石油化学プラントや発電所等で多くのノウハウを培ってきた。
PHOTO
専門性の高い仕事だが、入社時に知識ゼロでもまったく問題なし!ほとんどの社員が「非破壊検査って何?」というところからのスタートで、若手も多く活躍中。

関わる人すべての幸せを実現することで、リーディングカンパニーへ!

PHOTO

「誰もが幸せで心に余裕のある環境で、質の高いサービスを提供し続けていく事によって自然とお客さまに求められるリーディングカンパニーになると思っています」

Q/非破壊検査って何?
A/文字だけ見ると何だか怖そうな、難しい感じがするかもしれませんが、「ひはかいけんさ」と読みます。様々な検査機器を使ってモノを壊さずに対象物の状態や品質を調べる技術で、当社では大規模なプラント設備や配管、石油貯蔵タンク、コンクリート、船舶、橋梁など幅広い分野の、保守・点検を行っています。お客さまには大手インフラ系企業も多く、人々の暮らしや日本の産業を支える、やりがいのある仕事!景気に左右されず安定的なニーズがあることも特徴です。

Q/未経験でも大丈夫?
A/まったく問題ありません!学生時代に非破壊検査を専門に学んだ方はいないと思いますので、みんなゼロからのスタート。先輩たちも就職活動中に初めてその存在を知ったという人ばかりで、出身学部・学科も様々です。入社後の研修で基礎からじっくり学べるのはもちろん、若手社員の育成を担当する「人財開発部」が、2年目以降も成長をしっかりとサポート。業務に必要な資格取得のサポートも手厚く、取得費用は全額会社負担ですし、eラーニングや社内チャットで受験対策もバッチリ!取得後は資格手当が毎月支給されるので、頑張りがいがありますよ。

Q/待遇面の魅力も気になります!
A/「この会社で働いて良かった」と思っていただけるように、待遇面の充実にも力を注いでいます!年間休日は122日ありますし、2023年には給与を一律40,000円ベースアップ!家族手当やゴールド免許手当など、社員の幸せを想う制度や手当も増えました。月額5,000円で利用できる社員寮もあるので、新生活も余裕を持ってスタートできますよ。

Q/職場の雰囲気は?
A/とっても良いですよ!若手社員が多く活気がありますし、お互いに支え合いながら毎日楽しく働いています。社長も社員との距離が近く、一人ひとりのことを大切に想ってくれています。最近では、新しい会社の考え方や仕組みを、社員みんなで創っていこうという想いから「ウェルビーイングプロジェクト」も立ち上げました。若手を中心としたメンバーが、それぞれの意見を自由に発信しながら、社員みんながより幸せを感じられる環境づくりに取り組んでいます。これからも柔軟に挑戦を続けていく当社で、みなさんも一緒に成長しませんか?

会社データ

プロフィール

安全な社会のために、絶対に欠かせない検査「非破壊検査」で半世紀以上の歴史を持つ、スペシャリスト企業!

私たちが病気の予防や早期発見のため、レントゲンを撮ったり、血圧を測ったりするように、建物や設備、製造物に対して異常がないか様々な技術を用い行うのが、非破壊検査です。
安全な社会生活・インフラ維持には欠かせない、また、未来に向けてさらに必要とされる、意義の高い専門的な事業です。

■主な取引先一覧
出光興産(株)
宇部興産機械(株)
(株)新来島サノヤス造船
(株)高田工業所
(株)中部プラントサービス
(株)三井E&S HD
(株)三菱ケミカルHD
佐世保重工業(株)
山九(株)
山九プラントテクノ(株)
清水建設(株)
昭和シェル石油(株)
レイズネクスト(株)(新興プランテック)
住友化学(株)
住友重機械工業(株)
東レエンジニアリング中部(株)
東海プラントエンジニアリング(株)
東レ(株)
トーヨーカネツ(株)
徳機(株)
日揮HD(株)
日鉄ケミカル&マテリアル(株)
日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)
日鉄住金鋼構造(株)
日本製鉄(株)
日立造船(株)
三井化学(株)
三菱重工業(株)
三菱日立パワーシステムズ検査(株)
RSエナジー(株)

事業内容
■非破壊検査 【ひはかいけんさ】 英語:Nondestructive Inspection

機械や装置、部品、構造物など、そのものを壊すことなく、
きずやゆがみなどの問題となる箇所を検出する検査を指します。

例えば、タイル張りの壁面を目で見て、ひびや割れがないか点検することも基本的には非破壊検査。
さらに目に見えない内部のひびやズレを、専門の機器や技術を使って調べることもあります。
用途や目的に応じて実に多彩な方法があり、
それらを駆使して構造物や工業製品の品質や安全性を高めることが、私たちの事業です。

■非破壊検査の目的

建物や構造物、工業製品のきずや不良を検出することで、
製造における品質の改良を促し、トラブルを未然に防ぎます。
また、性能を満たす期間を確保することで、安全性と信頼性を高めます。
さらには、トラブルを防ぐことで、コストを削減できます。

例えば、水道管が破裂し、周囲が水浸しになってから大至急取り替えるより、
あらかじめ、性能を満たしているかどうかを検査し、少し早めに計画的に取り換える方が、
安全で信頼性が高く、コストもかからない。という考え方です。

■検査の種類

当社では、以下の検査方法・分析方法の技術を保有し、
複合的な診断による、制度の高い検査を可能としています。

放射線透過試験(X線、γ線)
超音波探傷試験
超音波厚さ測定
磁気探傷試験
浸透探傷試験
渦電流探傷試験
ひずみゲージ試験
漏れ試験(ヘリウムリークテストなど)
目視試験
金属材料試験(破損原因調査など)
蛍光エックス線分析(PMI)
3次元測量(3Dスキャナー活用)
高所の目視検査(ドローン活用)
危険物タンクの開放検査
コンクリート構造物の配筋探査
溶接後熱処理
技術員派遣(品質管理業務など)

PHOTO

2012年開設 技術開発センター

本社郵便番号 805-0017
本社所在地 福岡県北九州市八幡東区山王1丁目13-15
本社電話番号 093-661-1115
創業 1962年3月27日
代表取締役社長 中山 祥太郎
資本金 2,040万円
社員数 505名(2025年4月現在)
売上高 66億円(2024年度実績)
非破壊を通じての社会貢献 各種構造物には大量の金属が使われており、金属は人と同じく
年月と共に老化(腐食、劣化)が始まります。老化が進行し破損・破壊等が
発生する前に検査(点検)を施すことで、安全を確認することができ、
また構造物を長く生かす(使える)ことが可能となります。

そして、資源消費を抑えて環境負荷を小さくする「循環型社会」
の構築が求められている現在において、私たちは昭和37年の創立以来、
非破壊検査業一筋でその一翼を担いつつ、未然に破損・破壊を防ぐことで
皆さんの安全な暮らしを支える非常に重要な役割を果たしています。
東亜非破壊検査の特徴1 ~安定~
好不況に左右されにくい「非破壊検査業」ビジネス
大手企業の信頼を勝ち取る検査クオリティ
東亜非破壊検査の特徴2 ~安全~
他社に先駆けた「新技術」の開発
熟練の「試験技術」
東亜非破壊検査の特徴3 ~安心~
人財を守る終身雇用制
業界随一のスペシャリストを養成する豊富な研修体制
事業所 ■本社
 福岡県北九州市八幡東区山王1丁目13番15号

■苫小牧出張所
 北海道苫小牧市拓勇西町4-2-10

■技術研修センター
 福岡県北九州市小倉南区新曽根8番46号

■千葉営業所
 千葉県市原市姉崎830番地1号

■ENEOS根岸出張所
 横浜市中区千鳥町7番地

■名古屋営業所
 愛知県知多市八幡字東水代16番3号

■出光知多出張所 南浜事務所
 愛知県知多市南浜町11番地 出光興産株式会社愛知製油所内

■出光知多出張所 北浜事務所
 愛知県知多市北浜町25番地 出光興産株式会社愛知製油所内

■大阪営業所
 大阪府堺市西区鳳中町10丁目4番25号

■加古川営業所
 兵庫県加古郡播磨町北本荘2丁目3番19号

■倉敷営業所
 岡山県倉敷市神田1丁目15番17号

■高松出張所
 香川県高松市朝日町5丁目2番3号

■愛媛出張所
 愛媛県西条市神拝甲164番地1

■周南営業所
 山口県下松市桜町3丁目2番1号

■出光周南出張所(山口県周南市)

■大竹出張所
 広島県大竹市西栄1丁目20番17号

■宇部営業所
 山口県宇部市助田町3-14

■北九州営業所
 福岡県北九州市八幡西区東浜町6番10号

■大牟田出張所
 福岡県大牟田市浅牟田町30番地

■長崎営業所
 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工業株式会社長崎造船所内

■技術開発センター
 福岡県北九州市小倉南区新曽根8番46号
関連会社・海外合弁会社 (株)辰起非破壊検査工業

沿革
  • 1962年3月
    • 東亜非破壊検査(株) 設立
  • 1963年9月
    • 宇部営業所 開設
  • 1964年4月
    • 徳山出張所(現 周南営業所 徳機Gr)開設
  • 1964年11月
    • 大阪出張所(現 大阪営業所)開設
  • 1968年7月
    • 高松出張所 開設
  • 1969年5月
    • 高田事業所(現 八幡営業所 高田Gr)開設
  • 1969年9月
    • 八幡営業所 開設
  • 1970年8月
    • 曽根試験所(現 技術開発センター)開設
  • 1971年1月
    • 長崎出張所(現 長崎営業所)開設
  • 1974年1月
    • 東幡出張所 開設
  • 1975年2月
    • 若松事業所(現 八幡営業所 若松Gr)開設
  • 1975年12月
    • 知多事業所(現 名古屋営業所)開設
  • 1982年2月
    • 日鉱事業所(現 名古屋営業所 JX知多Gr)開設
  • 1983年5月
    • 千葉出張所(現 千葉営業所)開設
  • 1989年4月
    • (株)トーテック 設立
  • 1991年12月
    • 水島事業所(現 水島営業所)開設
  • 1998年11月
    • 大分出張所(現 八幡営業所 大分Gr)開設
  • 2002年6月
    • 品質保証部 新設
  • 2007年8月
    • 研修センター 開設
  • 2010年10月
    • (株)辰起非破壊検査工業に経営参加
  • 2011年~2017年
    • 2011年 4月 周南営業所 開設
      2012年 4月 技術開発部/海外営業部/人財開発部 新設
      2012年12月 技術開発センター 開設
      2013年10月 周南営業所 岩国大竹Gr 開設
      2014年 7月 千葉営業所 三井市原/出光千葉Gr 開設
  • 2020年10月
    • 苫小牧出張所 開設
  • 2021年7月
    • 金属分析センター 開設
  • 2022年4月
    • 愛媛出張所 開設
  • 2023年4月
    • ENEOS根岸出張所/三井堺出張所/ENEOS堺出張所/姫路出張所 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(一次、二次)、特殊技術研修、キャリアアップ研修、資格取得支援、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
非破壊検査講習会受講費補助、セミナー受講費用補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【公的な資格取得支援に加え、より高い技能や技術の習得を目指し、
社内での検定制度も実施しています。

■UT-A(超音波探傷試験 斜角探傷)
・超音波探傷試験の資格を取得した者に、より高度な技術を習得させる為の
 社内検定です。
 
■TTMS(TANK MAPPING SYSTEM)
・貯蔵タンクの底部を検査する装置で、その装置を操作するための知識や技能を
身に付ける為の社内検定です。

■ASME
・海外規格の資格証。社内で検定を行い、合格者には資格を発行します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知産業大学、秋田大学、大分大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西学院大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、佐賀大学、島根大学、中央大学、中部大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮崎大学、山口大学、琉球大学、龍谷大学
<大学>
愛知工業大学、愛知産業大学、愛知東邦大学、秋田大学、秋田県立大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、久留米工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、前橋工科大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明星大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、長崎総合科学大学



【 北海道 ・ 東北地区 】
秋田県立大学 ・ いわき明星大学 ・ 東北学院大学 ・ 室蘭工業大学 ・秋田大学・八戸工業大学

【 関東・東北地区 】
芝浦工業大学 ・ 千葉工業大学 ・ 中央大学 ・ 東海大学 ・ 東京都市大学 ・ 東京電機大学 ・ 東京農業大学 ・ 東京理科大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 前橋工科大学 ・ 明星大学 ・ 早稲田大学 ・神奈川大学・東邦大学

【 北信越地区 】
金沢工業大学 ・ 新潟大学 ・ 北陸先端科学技術大学院大学

【 東海地区 】
愛知工業大学 ・ 愛知産業大学 ・ 岐阜大学 ・ 中京大学 ・ 中部大学 ・ 豊橋技術科学大学 ・ 名古屋工業大学・愛知東邦大学・静岡大学・富山大学

【 関西地区 】
大阪大学 ・ 大阪市立大学 ・ 大阪工業大学 ・ 大阪産業大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 近畿大学 ・ 京都工芸繊維大学 ・ 同志社大学 ・ 奈良産業大学 ・ 立命館大学・龍谷大学

【 中国 ・ 四国地区 】
岡山大学 ・ 岡山理科大学 ・近畿大学・ 島根大学 ・ 徳島大学 ・ 鳥取大学 ・ 広島大学・山口大学・山口東京理科大学・香川大学 他   

【 九州 ・ 沖縄地区 】
大分大学 ・ 鹿児島大学 ・ 北九州市立大学 ・ 九州工業大学 ・ 九州産業大学 ・ 九州大学 ・ 西日本工業大学・近畿大学 ・ 熊本大学 ・ 久留米工業大学 ・ 佐賀大学 ・ 長崎大学 ・ 長崎総合科学大学・福岡工業大学 ・ 福岡大学 ・宮崎大学 ・ 琉球大学 他

採用実績(人数) 2021年度 院卒2名、大卒15名、高卒1名
2022年度 大卒12名
2023年度 院卒1名 大卒12名、短大・専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 3 14
    2023年 11 1 12
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 1 92.3%
    2023年 12 2 83.3%
    2022年 12 1 91.7%

取材情報

社員みんなが幸せで、より働きやすく、誰もが輝ける組織へ!
一人ひとりが"ウェルビーイング"を実感!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88909/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東亜非破壊検査(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東亜非破壊検査(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東亜非破壊検査(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東亜非破壊検査(株)の会社概要