予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名住宅政策課
仕事内容市営住宅の供給・維持管理
住宅政策課では、市営住宅の維持管理業務を行う市営住宅担当と、空家対策や住宅政策に関する基本計画の調整等を行う住宅政策担当があります。私は新卒で市営住宅担当として住宅政策課に配属されました。1年目は家賃の支払いに関わる収納の業務や、入居者の異動等による各種届出の業務を担当しており、2年目になる現在は入居者募集の業務を担当しています。市営住宅の業務では入居者の方が入居してから退去するまで関わっているため、様々な相談事が寄せられ、前例のない対応を考えなければならない場面も多くあります。また、建物の修繕や工事といったハード面の業務では業者の方とお話をする機会もあるので、日々沢山のことを学びながら業務を行っています。
「市役所の仕事は、すべてまちづくりに関わっている」という職員の方の言葉が決め手になりました。大学時代、まちづくりに関わることを多く学んでいたので、将来はまちづくりに携わる仕事がしたいと考えて就職活動をしていました。最終的に内定をいただいた民間企業か藤沢市役所か、今後の人生を左右する選択でとても悩んでいましたが、当時の藤沢市役所の採用担当の方に正直な気持ちを相談したところ、「まちづくりに携わりたいという想いがあるなら、市役所での仕事はすべてまちづくりに関わっているから、後悔することはないと思うよ」とおっしゃっていただいたことが後押しになり、藤沢市役所への入庁を決めました。
旅行に行ったり、同期や学生時代の友達とご飯を食べに行ったり、自分の趣味に没頭したり、リフレッシュできるように過ごしています。最近は土日と合わせてお休みをいただいてアジア圏を旅行するのがマイブームです。直近では3泊4日でベトナムに行ったので、職場にチョコレートのお土産を買って帰ってきました。現在の業務的に丸々1週間など長期でお休みを取ることがなかなか難しいので、移動に時間はかけたくないけど海外に行きたいという欲求を満たしてくれるアジア圏ばかり旅行しています。今年はタイなど最低3カ国は行きたいと考えているので、そのために日々業務を頑張ろうというモチベーションになっています!
実は、私は途中まで民間企業に絞って就職活動をしていたので、まさか自分が市役所でお仕事をするなんて全く想像していなかったです。今は社会人になってからのことが漠然と不安に感じたり、就職活動の進捗をまわりと比べてしまって落ち込んでしまう瞬間もあると思います。ですが、私のように数週間後、数か月後、数年後には考えてもなかった選択をしているかもしれないので、考えすぎることはありません!就活中は疲れてしまったら休んだり気分転換をすることが本当に大切だと思います。就活中に自分の機嫌の取り方を覚えておくと、社会人になってからもとても役立ちます。自分のペースで後悔のない選択ができるよう応援しています。一緒にお仕事ができたら嬉しいです!