最終更新日:2025/4/16

新熱工業(株)

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 金属系
  • 技術・研究系

設計して実際に出来上がるところまで見届けられます!

  • A.S
  • 2012年
  • 茨城大学
  • 工学部 マテリアル工学科
  • 営業技術部 設計課
  • ヒータ及びヒータを用いたユニットの設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業技術部 設計課

  • 仕事内容ヒータ及びヒータを用いたユニットの設計

現在の仕事内容

ヒータ及びヒータを用いたユニットの設計を担当しています。仕様に関するお客様とのやり取りや打ち合わせのほか、性能確認や基礎データ取得のための通電・加熱試験などを行っています。

また、後輩の教育も担当し、後輩の育成にも力をいれています。後輩の成長を大事する社風が根付いており、各社員が成長できるように教育担当者以外の周りの先輩方もサポートしてくれる環境が整っています。


今の仕事のやりがい

自分で設計したものが実際にでき上がるところに、大きなやりがいを感じます。工場が同じ敷地なので、組み立てている様子をこまめに見ることができます。モノづくりの上流から下流まで、一貫して手掛ける弊社ならではだと思います。

また、事前の計算結果と実際の実験データが近い値を示したときにも、やりがいを感じます。その逆の結果が出たときも、実は面白いです。技術者として好奇心や挑戦心に火が付き、近い数値が出るよう、仲間と頭をひねりながら試行錯誤しています。


この会社に決めた理由

私は茨城大学に進学し、地元の茨城の企業で、社会に貢献したいという気持ちを就職活動のころから持っていました。地元企業の製造業で何社か内定はいただいていたものの、最終的に新熱工業に決めたのは、社内見学した際の「会社の雰囲気」です。

先輩後輩がきちんとコミュニケーションを取って仕事をしており、とても良い印象を持ちました。また、熱心に後輩に教える姿勢を感じましたし、先輩にアイデアを気軽に出せる社風も、自分に合っていると感じました。


休日の過ごし方

家の中で読書などをして過ごすことが多いです。外出する際は、ひたちなか市内や隣の市に行きます。大きな商業施設も近くにあり、車さえあれば、特に買い物で不便なところはありません。


トップへ

  1. トップ
  2. 新熱工業(株)の先輩情報