最終更新日:2025/4/25

(株)ショービ【PLAZA(プラザ)/crocs(クロックス)/SKECHERS(スケッチャーズ)/ LOVER’SROOM(ラバーズルーム)/RegettaCanoe(リゲッタカヌー)/ yogibo(ヨギボー)/DANIEL WELLINGTON(ダニエル・ウェリントン)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • アパレル(メーカー)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

初対面でもすぐ打ち解けるコミュニケーションお化けです。

  • 小林 哲
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 城西大学
  • 経営学部マネジメント総合学科
  • ブランドストア事業部
  • 店舗在庫管理、人材育成、店舗売上管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ブランドストア事業部

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容店舗在庫管理、人材育成、店舗売上管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

仕事内容
仕事内容としては、大きく3つあります。
1. 人材育成(接客)
2. 店舗在庫管理
3. 接客

1. 人材育成
接客の教育を主に行っております。
ブランドイメージに沿った接客方法、お客様の満足度向上の2点をメインに教育を行っています。
お客様の満足度を100%から120%に上げるためには、商品を提案するだけでなく
「また行きたい!」と思っていただけるようなサービスを提供する必要があります。
2. 店舗在庫管理
スタッフが気持ちよく販売ができるように、お店の在庫量も考えなければなりません。
また多ければ良いという訳ではなく、予算や販売の見込みから発注数を考えます。
より多くのお客様に、最高のサービスを提供することが目的のため、在庫量を管理すること必須です。
3. 接客
お客様の満足度を上げるためには、接客を行うことは必須です。
お客様のニーズから考えられる商品提供、付加価値のある提案の二点が主軸になってきます。
明るい笑顔で「こんにちは!」とお客様が警戒しないような声掛けを行うことも重要です。
接客に正解はないため、日々試行錯誤して接客を行っています。


今の仕事のやりがい

今の仕事のやりがいは、2つあります。
1. 目標の予算を達成したとき
2. 感謝をされたとき

1. 目標の予算を達成したとき
日、月、事業部で予算を達成したときはとてもやりがいを感じます。
それと共に、次回以降も予算を目指すモチベーションにも繋がってきます。
多くのお客様にご購入していただくために、自分たちで準備を進め最高の商品提供をできたときは、日々の頑張りが実ったと感じます。
特に、予算達成時の接客後のレジ作業はガッツポーズが出ます。
そして、月間で予算を達成した店舗は会社から表彰状が渡されます。
改めて、予算達成したことに喜びを感じ、やりがいを感じます。
2. 感謝をされたとき
お客様や、上司などに感謝をされた際もとてもやりがいを感じます。
お客様の場合、接客後に「ありがとう!また来るね!」と言っていただいた際は、試行錯誤した接客がお客様の満足度に繋がったと思いとても嬉しくなります。
上司や先輩の場合、「任せてよかった、ありがとう」と言っていただいた際もとても嬉しくなります。
そういった景観は、日常では味わえないのでやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

この会社に決めた理由は、会社の風土です。
人を1番に大切にする会社のため、社長はじめ全社員がとても良い人です。
若い社員が困っていたら先輩や上司が助けてくれる、相談を聞いてくれる
など、人が人を助け合うことに共感しこの会社に決めました。
また、元々人と話す事が好きだったということもあり接客業は、自分に合っているなと感じたこともきっかけとしてあります。
入社後も、関わりづらい社員さんはいませんし、全員優しく接してくれます。
時折、ご飯に誘っていただいたり、遊びに誘っていただくこともあります。
自分よりも長く接客業と向き合っている方が多いため、話しているときは笑顔が素敵でポジティブな気持ちがとても伝わってきます。
実際、入社してから自分自身がよりポジティブになれていると感じます。


当面の目標

僕の当面の目標は、店長になることです。
入社してから2か月程して、店長業務を教えていただくことになり現在ではほぼ店長の方々と同じような業務を行っています。
お店の統括、売上向上、お客様満足度向上など様々な視点で考え、スタッフやお店と向き合っていきたいと考えております。
さらに、店長になることで会社やメーカーの方々とより知り合うことが出来るため
様々な視点で考え、より良いお店作りができると考えております。
また、そういった業績や結果を残していくにつれて会社の印象が良くなるのでPRにも繋がると考えています。
まだまだ経験が浅く、知識不足な点が多くありますが、自分自身は広く物事を考えることが得意なためポジティブに思考しトライ&エラーを繰り返すことで成長できると思います。
自分自身が成長することで、周りにも影響を与え店舗内で成長できると考えます。
より良いお店作りとより良いスタッフづくり、より多くのお客様に満足していただきたいと考えております。


将来の夢

将来の夢は、今の会社で事業部を立ち上げることです。
事業の内容としては、古着屋の出店です。
学生の頃、将来の夢が古着屋を立ち上げることでしたが現在の会社に恩があったり
会社をより大きくしたいという思いで、事業部を立ち上げるという夢に変わりました。
好きな会社で自分が1番好きなジャンルの商品を販売出来たら、最高な気持ちになれると思いました。
事業の内容については、固まっていない部分が多かったり知識も浅いので話し合いを多くしたり、個人で勉強する必要があると考えます。
また、今の個人の頑張りが伝わっていない、結果を残し切れていないため信頼がないと思っています。
そのため、まずは店長として成果を残す、信頼されるような人間になることが1番近い目標となります。
経営のノウハウを学びつつ、どういう会社にしていきたいかなど会社に話を聞いてもらえるような人間になっていくことが大前提となります。
もっともっと勉強し、思考し、経験を積んでいきます。
今後、もっと高い壁が待っていると思いますが上り続けて夢を叶えます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ショービ【PLAZA(プラザ)/crocs(クロックス)/SKECHERS(スケッチャーズ)/ LOVER’SROOM(ラバーズルーム)/RegettaCanoe(リゲッタカヌー)/ yogibo(ヨギボー)/DANIEL WELLINGTON(ダニエル・ウェリントン)】の先輩情報