最終更新日:2025/3/28

モルツウェル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • ソフトウエア
  • 食品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
島根県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 事務・管理系

成長し 輝ける場が ここにある

  • I.Y
  • 2024年入社
  • 京都先端科学大学
  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
  • 生産技術部
  • 増産に向けた生産体制作り、製品の品質管理、食材発注、など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

  • 勤務地島根県

  • 仕事内容増産に向けた生産体制作り、製品の品質管理、食材発注、など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

モルツウェルを選んだ理由

はじめは「誰もが最期までごきげんに生きられる社会」という大きな未来図と、それを熱く語る社長のパッションと人柄に興味を持ちました。会社見学・選考を通して、想いだけでなくそれを実現する計画性、事業拡大する野心も持つ会社であると感じ、自分の活躍の場はここだと思い入社を決めました。オフィスの雰囲気が「人のぬくもり」に満ちていたことも印象的でした。


お給料の使い方

学生時代より大きな額のお金が使えるようになったので、経験と趣味に思い切り使っています。例えば、毎月1~2回旅行や推しのライブなどに行ったり、趣味のお能で使うマイ着物を買ったりしました。社会人3年目くらいまでは今のスタンスで、貯金や投資よりも自己成長と日々の充実を優先してお金を使おうと思っています。


今後の目標

入社1年目から社外での就活イベント、増産体制構築に向けたプロジェクトなどに関わる機会をいただき、もっと成長したいと思う気持ちが日に日に強くなっています。今の目標は、自分でプロジェクトを提案し、それをマネジメントして軌道に乗せられる人財になることと、社内外を問わず人脈を広げ、たくさん経験を積むことです。


トップへ

  1. トップ
  2. モルツウェル(株)の先輩情報