予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営戦略室
勤務地愛知県
仕事内容経営管理全般、統合報告書の企画・作成
出社基本は9時頃に出社しますが、夕方に予定があり早く帰りたいときはフレックスな働き方ができます。
昼食お昼はしっかり休みます。
業務再開デスクワークがほとんどです。
退社残業を行う日もあれば、予定がある日などはフレックスを利用する日もあります。
ものづくりの現場に直接関わらないとしても、人の命を救う製品を作る会社で働くことは、社会に貢献していると感じられるため、事務系の職種であっても誇りを持てます。直接開発に携わる方々を羨ましく思うこともありますが、そうした方々をサポートする私たちも、同じ思いを共有できればと思います。
経営戦略室で経営管理の業務をメインとして、統合報告書の企画・作成やESG調査機関への対応など幅広い業務を担当しています。経営戦略室では、特定のセグメントの管理ではなく、全社を俯瞰して見る役割があります。そのため、セグメントや機能に囚われず、全体で最適になるように業務を進めることを意識しています。また、事業部などの現場の方々とも直接関わることが多いのですが、現場の方々が何をしていてどう動いているのかという前提や情報を知らないまま仕事を進めても、ギャップは埋まりません。相手の言いたいことを理解して、こちらの言いたいことも分かってもらえる風土醸成、信頼関係の構築から始めるようにしています。
入社前に説明を受けて、急成長している会社にしてはそれほど大人数の部署ではないと理解していました。そのため業務量は多いだろうと想像していましたが、想像していた以上にやることが多かったというのが正直な第一印象です。若い時からなんでもできるというのは、大変なこともある反面、仕事をしながら成長できる機会も多く、とてもいい経験になっていると思います。会社の雰囲気としては全体的に優しい人が多い会社という印象です。自分で言うのもなんですが、入社年数が浅いにも関わらず、重要な仕事を任せてもらっているという自覚があります。その上で主体的に動いても、仕事として意味があれば許容され、さまざまな方が嫌な顔をせず力を貸してくださっていると感じています。他の会社であれば、若手が主体的に動くこと自体が許されないかもしれません。そういう意味では実力主義の風土があると思っています。
休日には仕事のことを忘れて、美味しいものを食べに行ったり、国内外の旅行を楽しんだりしています。リフレッシュすることで、仕事に対するモチベーションも高まり、毎日を楽しく過ごせています。また、会社ではゴルフをしている方が多く、私も休日は練習に行ったり、会社の方と一緒にコースを回ったりしています。楽しい時間を共有することで、仕事の場でも良い関係を築けています。さらに、自己研鑽にも力を入れており、会計や英語などの勉強を続けています。これらのスキルは日々の業務に直結するだけでなく、将来のキャリアアップにも役立つと考えています。仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、自分の成長を楽しむことが大事だと思っています。
私は管理系の事務職志望だったため、特定の業種に絞った就活はしていませんでした。大学時代に会計の勉強をしていたので、どちらかというと経理や数字の面で役に立てそうだと考え、専門性を高められる分野で就活を進めていました。朝日インテックを受けたきっかけは、父が医療関係の会社に勤めていたこともあり、業界を調べていて見つけたことでした。他社も受け、いくつか内定もいただきましたが、朝日インテックに内定をいただいた際に、経営戦略室で会社全体を見ながら仕事をすることはとても貴重な経験になることを教えていただき、若い時からそうした仕事を任せてもらえるのは貴重な機会と思い、入社を決めました。