予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名グループIT推進部
勤務地大阪府
仕事内容グループ会社向けのITインフラ案件
私の部署は主にJR西日本グループのITインフラ関連の案件を担当しています。今では、企業に限らず様々な場所でパソコンやネットワーク等の情報技術を利用するための基盤が整っていますが、グループ会社に対してそういった環境の構築や整備、障害発生時の対応を行うことが私たちの部署の仕事です。JR西日本というと鉄道のイメージが強いかと思いますが、グループ会社の業種は多岐にわたります。その様々なものを取り扱うグループ会社がIT技術を用いて仕事を進めていくための基盤、すなわちITインフラを支えています。具体的な仕事内容の特徴としては、大きく2つあります。1つ目はプロジェクトの流れの大半に携われることです。グループ会社から相談や依頼を受けて、見積の作成から受発注の契約事務、実際の構築作業、運用部隊への引継ぎまでの一連の流れをすべて実施しています。2つ目は出張が多いことです。リモートでの作業も増えていますが、各地へ訪問して作業することも多く、私もほぼ毎週どこかへ出張に行っています。作業場所も内容も様々で、非常に有意義な時間を過ごせていると感じています。
この会社の好きなところは鉄道をはじめとした様々な社会インフラに携われることです。入社までは特に気に留めていませんでしたが、日常のそばにはかなり多くの「JR西日本グループの何か」があることに気づきました。新幹線や電車はもちろんですが、ショッピングセンターやホテル、マンションなどもその中に入ります。自分の仕事が支えているものを街中で見かけることは仕事のモチベーションにつながる上に、この会社ではその機会が多いと思います。しかし、それは簡単に生活と切り離せないものを扱っているということでもあり、いい加減な仕事もできません。モチベーションを保ちつつ、責任感を持ってできる仕事があることがこの会社で働いて良いと思えることの一部です。また、今私が所属している部署は特にグループ会社向けの仕事が多く、様々な業種で働く様々な方々と関わりながら過ごしています。事務所の新設や、よく利用する施設の裏側での作業など、普通に過ごしているとなかなかできないような経験をすることもできます。そのような日々の中で得られる知識は幅広いものであり、この先さらに新しい知識を身に着けていくことが楽しみです。
まず、短いスパンでの目標はなるべく多くの方に名前を覚えていただき、頼れる方を増やしていくことです。専門的な知識を持って入社したわけではない私が仕事を滞りなく進めていくためには、周囲の方々の協力が不可欠であると考えているからです。そして、様々な助けをいただきながら仕事をしていく中で知識・経験を身に着け、いずれは社内外問わず頼っていただける人間になっていくことが今、私が目指しているゴールです。IT業界というものは、特に変化の大きい業界です。数年でどんどん進歩していく技術に、独りきりでついていくのは難しいことだと思います。その中でスムーズに仕事を続けていくためには「いかに多くの人と協力できるか」という部分が肝心だというのが私の考えです。もちろん、協力をしていく以上、自分も何か貢献できるものがなければいけません。豊富に知識がない分、自分の持っている知識は整理して、出来ること出来ないことをしっかり把握したうえで、無駄なく仕事を進めていける人間になっていきたいと思います。
企業選びで「仕事を長く続けられるか」という部分に重きを置く人も多いのではないでしょうか。私自身もそうで、特に「やりがいのある仕事ができるか」を重視して就職活動を始めました。実際、企業選びの際によく聞く言葉かと思います。しかし、それは簡単なことではなく、結局私自身も何がやりがいのある仕事なのかわからないままグループ会社が多いこととIT関係の仕事に興味があったことの2点を理由にこの会社を選び、就職しています。私の場合、自分が関わったグループ会社を街中で見かけることが仕事のやりがいにつながっているのですが、それは入社して働いてから気づいたことです。やってみて大なり小なり自分が頑張れる理由を探していくのが大切なのではないかと私は思います。前置きが長くなってしまいましたが、私と同じように自分の仕事に関係するものを目にすることがモチベーションになりそうだ、という方はこの会社が合っているかもしれません。そうでなくても、何か興味さえあれば仕事に付随する些細なことが楽しさにつながるかもしれません。企業選びも就職活動において苦労するステップかと思いますが、参考になれば幸いです。