予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム運用部
勤務地大阪府
私が所属するシステム運用部・ネットワーク運用Gでは、ネットワークに関する運用・保守を行っており、私はその中でも、主にJ-WITSの社内と、JR西日本グループ会社のネットワークの運用保守を行うチームに所属しています。具体的には、ユーザーからの依頼に基づいてネットワーク機器に設定を入れたり、機器のバージョンアップ作業をしたり、運用を行います。また、ネットワーク障害が起きた際の保守対応も行います。運用保守というと、あまりイメージしにくいかもしれませんが、「社内の人が業務する際に基盤となるネットワーク環境を支える」お仕事をしています。例えば、社内LANのネットワーク機器が突然停止したら、ウィルス感染してしまったら、パソコンがネットワークにつながらなくなり、社内の皆さんの業務に多大な影響が出てしまう可能性があります。そうならないために、バージョンアップを行って機器のセキュリティ面を強化したり、障害が起きた際に一早く復旧できる様に対応を行います。縁の下の力持ち的なポジションではあると思いますが、社内であったり身近な人が業務する環境を支えていると実感できる点で、やりがいを感じます。
私が入社を決めた理由にもなりますが、J-WITSの皆さんはとても親切な方が多く、その印象は入社後も変わりません。特に運用チームの皆さんは穏やかな方が多く、配属当初は困っている事がないか気にかけて下さったり、質問したら毎回丁寧に答えて下さるので、安心感がありました。また、働き方に融通が利く点も魅力の一つです。J-WITSでは1時間単位で有給休暇を取得できる制度や時差出勤制度があります。更に、最近では在宅ワークの環境も整っており、ワークライフバランスがとりやすいと感じます。最初は在宅ワークでのコミュニケーションに不安を感じていましたが、分からない事があれば、チャットやテレビ電話で質問すれば反応して下さるので、安心して業務に取り組めます。
チームメンバーから安心して仕事を任せられる、一人前と思っていただける様になることです。そのために、ネットワークや運用に関する知識と経験を増やし、障害や問い合わせ時に迅速に対応できる様になることが目標です。障害や問い合わせ対応は、原因の切り分けに、知識や経験、臨機応変な対応が求められ、特に対応が難しいと感じるからです。先輩方の様に、そういった緊急時の困り事があった際に主体となって対応、解決に導き、安心感を抱いていただける様な存在になることが、今の私の目標です。
自分の将来に迷った時は、過去を振り返り、自分なりの軸を見つけると良いと思います。自分どんな時に楽しかったか、やりがいを感じたか、続けられた要因を思い返すと、一定の軸や、ここだけは譲れないという価値観があるはずです。私が就職活動を始めた頃は、自分が何をしたいのか、どんな業界に就職したいのかも曖昧でとても不安でしたが、自分なりの「軸」を決めて、業界問わず説明会に行くと、自ずと気になる会社に出会いました。新卒での就職活動は1度きりなので、業界を限定せず、是非いろいろな所に目を向けてみて下さい。大変な時期ですが、皆さんにとって悔いの残らない就職活動になることを願っています!