最終更新日:2025/4/25

(株)JR西日本ITソリューションズ【JR西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

仕事もプライベートも充実!

  • 本間 里沙
  • 2022年入社
  • 経済学部 卒業
  • 鉄道情報ソリューション部
  • 鉄道の安全運行をITの力でサポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名鉄道情報ソリューション部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容鉄道の安全運行をITの力でサポート

現在の仕事内容

私が所属している鉄道情報ソリューション部では、約40個のシステムを扱っています。他部署と比較すると扱うシステム数が多いため、複数システムを兼務することがほとんどです。私も2つのシステムを担当しており、指令員資質管理システムの開発業務と指令記録配信システムの保守業務に携わっています。どちらも「指令」という言葉が入っていますが、「指令員」とは列車を安全かつ時間通りに運行できるように指示を出す業務をしている方のことで、「指令」という業務は列車を動かすために必要不可欠です。どちらも「指令」を適切に行うことを支援するシステムです。
開発業務ではベンダーが作ったシステムの検査、JR西日本の方々の要望をまとめることや導入するにあたり必要な準備を行い、保守業務ではシステム異常が起こった際の対処やシステムに登録しているデータの変更作業などシステムが正常に稼働し続けるようにメンテナンスを行います。
どちらの業務もJR西日本とベンダーの間に位置しているため、双方の考えを聞き出し、まとめるコミュニケーション能力が必要な業務だと感じています。またJR西日本の列車運行の一部に携われているというやりがいも感じています。


この会社のここが好き

ワークライフバランスが整っている点です。
私自身、就活の軸の一つにワークライフバランスが整っていることを入れていました。J-WITSでは年数に関係なく、1年目から在宅勤務や時差出勤をすることができます。通勤時間がなくなった分、空いた時間で趣味などに時間を使うことができます。その反面、配属前は在宅勤務でコミュニケーションが取れるかという不安もありました。
しかしJ-WITSでは配属後に6ヶ月のOJT期間もありますし、分からないことはいつでもチャットや電話できる環境があります。先輩方も温厚な方が多く、いつでも丁寧に質問返してくださるので、分からないのに質問を我慢してしまうということもなく安心して業務ができています。またIT知識ゼロだった私にとって、一度聞いて理解することが難しい場面も多く、何度聞き返しても優しく教えてくださいます。また有給も自由に取得することができます。有給は1時間休から取得できるため、お昼休みを2時間にして外でゆっくりランチをするということもできます。
社会人でもプライベートの時間を我慢せず自分の好きなときに休みを取ることができるのは大きな魅力の一つだと感じています。


今後のキャリアや展望

ITについての知識をもっとつけること、また頼られる存在になりたいです。
入社してから一年経ちましたが、会議をしている際も途中で話が分からなくなることがあります。また、担当システムで今までどんなエラーが起こってどのような対処をしてきたのかなどの背景を知らないことも多いため、知識が不足していると感じることが多々あります。現在は2システムを担当していますが、今後も様々なシステムに携わることになると思います。他のシステム担当になった際でも、学ぶ姿勢を大切にして、知識を蓄積していきたいです。その際には、今まで担当したシステムの知識を活かし、似ている部分とシステムごとに異なる部分を意識して学びたいです。
また、仕事では今の私と同様、ITについてあまり知らない方と関わる機会もあると思います。ITについての知識が乏しい今の感覚を忘れず、相手の気持ちを考えることができる、またどんな人でも理解しやすい説明ができるような人になりたいと考えています。
一刻も早くチームの一員として、頼られる存在としてひとり立ちできるよう頑張ります。


学生へのメッセージ

私が社会人になって気づいた、学生時代にもっと考慮しておけばよかったと思うことを2つ述べます。
一つ目は、ぜひたくさん悩んで就職先を決めて欲しいです。私自身、友人と話していると、自分が就活している際には知らなかった仕事がたくさんあることに気がつきます。買い物や外食など普段の何気ない生活も誰かが仕事をしてくれているから成り立っています。就活の際には街中で色々な仕事に目を向けてみてください。色々な仕事を知った上で、たくさん悩んで決めて欲しいです。
二つ目は自己分析をしっかりして欲しいです。社会人になってから、自分を理解しておくことは大事だと思うことが増えました。仕事は自分が避けたいこともやらなければなりません。自分をどれだけ理解できているかで、どのように乗り切るか行動が変わってくると思います。ぜひ、面接用ではなく本当の自分と見つめあってみてください。
就職活動は大変ですが、面接官は皆さんを落としたいわけではなく、この会社に合っているかどうかを見ています。相手との対話を意識して、本当の自分をさらけ出して欲しいです。ぜひご自身が納得のいく就活ができるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JR西日本ITソリューションズ【JR西日本グループ】の先輩情報