最終更新日:2025/4/25

(株)JR西日本ITソリューションズ【JR西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

毎日の鉄道の安心安全を支える大事な仕事

  • 粟村 燿介
  • 2023年入社
  • 工芸科学部 卒業
  • 工務情報ソリューション部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工務情報ソリューション部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

現在、私が所属するグループでは主にJR西日本・グループ会社の数千名が利用する電気設備を管理するシステムの保守を担当しています。特に配線図や配電図を管理する図面管理システムや、利用する社員の人事情報を管理する共通システムを担当しています。
配属してからの主な業務としては、ユーザーからの問い合わせや、システム利用のためのアカウント登録対応、データ修正を行います。毎日の安心安全な鉄道運行を支えるためのシステムを担うため、お客様からは見えづらいですが責任を感じる大事な仕事です。
日々の業務を通じてシステムと業務知識の理解を深めた経験を活かして、システムを社内サーバーからクラウド環境への移行や、AIを使用した問い合わせ対応を行うチャットボットの開発など新しいことにも挑戦できる環境が整っています。


この会社のここが好き

当社は風通しの良いことと福利厚生が充実していることが魅力です。
入社して配属後に同じ部の先輩社員がOJTとして半年間業務を通じて教育が行われます。丁寧に指導していただけるので、新しい環境での不安も相談して乗り越えられました。
職場では気分転換を兼ねて雑談がよく行われます。話終わった後はすぐ業務に集中するので、メリハリがついています。話しやすい雰囲気のため、仕事で困ったことや質問がしやすく、丁寧に答えてくれるので次に何をするか分かりやすく働きやすいです。
福利厚生では1年目から15日分を入社後から付与されることです。1年目だからと取りづらいことは全くありません。GWや年末年始の連休が続く際にはまとめて取り旅行に行く方もいます。


今後のキャリアや展望

まずは担当するシステムのことは私に聞けば分かるような社員になりたいです。システムの規模が大きいため覚えることが多いですが、一つひとつ着実に吸収していきます。その中で改善できると考えた点は自分で考えて提案を行い、より便利なシステムを設計できるようなエンジニアになります。また、IT業界は近年ではAIの発展のようにトレンドがすぐに入れ替わっていきます。そのため、最新の技術動向を追いながら、技術者としても成長していきたいです。
客観的な信頼を得るため、資格取得も日々研鑽していきます。専門性を高めることも重要ですが、仕事はチームで進めることが大前提ですので人に分かりやすくコミュニケーションが取れるようにも努めていきます。


学生へのメッセージ

様々な業界がある中で、IT系も業種が多種多様でどこが良いのか迷う方もたくさんいると思います。しかし、数多くの企業の方に出会って時間を貰い話し合えるのは学生の特権ですので、まずは説明会で色々回ってみると良いと思います。その中で自分と合いそうな会社を見つけてみてください。
就職後についてですが、当社では入社後3か月の新入社員研修の制度があり、配属後も自己研鑽のための研修制度や、業務に慣れるためにOJT制度が整っています。私も入社後は不安でいっぱいでしたが、同期や先輩と相談して解消できたのでそこは心配ありません!自分のペースでスキルを磨き、成長していけます。
もしご縁がありましたら是非J-WITSの一員として一緒に活躍していきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JR西日本ITソリューションズ【JR西日本グループ】の先輩情報