予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタルソリューション部
私の所属する部署では、データレイクとデータウェアハウスの運用・保守(一部開発)とJR西日本のデータサイエンティストの方々が分析業務を行う環境の構築・運用・保守を主に行っています。そもそも、データレイクとデータウェアハウスって何?となった方も多いかと思います!データレイクとは様々なところから収集したデータ(J-WITSの場合はJR西日本の様々なデータです!)を貯めておく場所のことで、データウェアハウスとはデータレイクに貯まったデータを取捨選択したり、分析可能な形に加工・整形する場所のことです。(本当にざっくりした説明なので、興味を持ってくださった方はぜひ追加で調べてみてください!)データウェアハウスで加工・整形されたデータは、その後可視化ツールを通してJR西日本のデータサイエンティストの方々が分析し、様々なデジタル戦略を実現するために利用されています。また、JR西日本のデータサイエンティストの方々と直接コミュニケーションを取りながら開発や改善のための改修を行うため、実際のシステム利用者に近く、やりがいも大きいです。
ワークライフバランスを意識した生活ができる環境が整っているところです。その中でも良いと思う点は2点あります。1点目は有給休暇が取りやすいという点です。業務の調整やタスクの整理等ができていれば基本的にいつでも取得することが可能です。(この1年間で10日以上有休を取得しましたが、ちゃんと業務の調整ができていたので、一度も却下されることはありませんでした!)また、1時間単位で有休を取得できるため、よりワークライフバランスを意識した生活が可能であると思います。(私はよく金曜日の定時前の2時間を有休にしてリフレッシュの時間にしています!)2点目は在宅勤務ができる点です。これは部署や業務内容にもよりますが、私の現在の業務はほとんどクラウド環境での作業なので、出社しないといけない業務が無ければ基本的に在宅勤務しています!(ちなみに私の場合、出社すると通勤に片道1時間強かかるのですが、在宅だと通勤時間0分なので、出社時に比べて、1時間多く睡眠を取れます。)上記2点以外にも福利厚生や社内制度が充実しているため、ワークライフバランスを意識した生活を送ることができます。
まずは、時間の使い方や分かりやすく簡潔に伝えられる文章力などの社会人としての基礎を身に付け、固める抵抗と考えています。それと同時にクラウドに関する知識がまだまだ足りないと考えています。なので、今後も増加するであろう、様々なクラウド案件に対応できる人材となれるように経験を積んでいきたいと考えています。私の所属する部署の先輩は「その人だけの武器」を持っている頼れる先輩ばかりで、私はまだまだ未熟です。そのため、その武器をできるだけ吸収し自分のものにしつつ、「自分だけの武器」を作りたいと考えています。そして、それを磨いていくとともに先輩として恥じない業務姿勢を見せ、「頼れる先輩」と思われるよう日々の業務に勤しんでいきたいと思います。
IT企業を視野に入れて就職活動をされるときにぜひ覚えておいてほしいことがあります。それは「実際に利用するお客様の顔を見ながら仕事ができるIT企業はかなり少ない」ということです。これは私の就活時に調査した結果や先輩・上司の業界経験に基づくもので、IT企業で検索すると数千社ヒットする程にITという業界は凄く広いのですが、その中でも"元請け"と呼ばれる企業は少ないです。さらに、元請けの企業であっても、技術者(システムエンジニアやプログラマ)はお客様とコミュニケーションを取れないというパターンは多いです。その点、J-WITSでは部署を問わず、お客様であるJR西日本やJR西日本グループの方々とかなり近い距離でコミュニケーションを取りながら仕事をすることができます。これこそがJ-WITSの最大級の魅力であると思いますし、私が最終的にJ-WITSに就職することに決めた理由でもあります。したがって、この観点が"良い"と思った方はJ-WITSにかなり向いていると思いますので、ぜひご応募いただければと思います。