予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事・財務ソリューション部
私が所属する財務システムグループには「財務関係システム」と「文書管理システム」を扱っています。私はJR西日本の決算に必要な「財務関係システム」の開発~保守・運用を担当しています。財務関係システムでは収支についてだけでなく、資産をどれぐらい持っているのか、予算の管理といった情報が登録されます。また、他システムで入力された情報についてもデータ連携を行っており、JR西日本のお金に関するさまざまな情報が集約されたとても重要なシステムです。現在はJR西日本の財務担当者が業務を遅滞なくスムーズに行えるよう、ユーザからの問い合わせ対応やシステムに対しての改良・改修を行っています。私も配属当初は会計やITに関する知識はありませんでしたが、今は先輩からの支援を受けながら業務に取り組んでいます。
J-WITSの好きなところは2点あります。1点目は成長できる環境が整っていることです。私は文系でITに関する知識はほとんどなく、入社前はとても不安でした。しかし、3か月間の新入社員研修で初歩的なビジネスマナーからIT知識まで身につけることができました。さらに、資格取得支援も充実しています。資格勉強のために購入した図書費用の補助や、合格時には報奨金が支給されるため、意欲的に資格取得に挑戦できます。2点目はワークライフバランスが整っている点です。在宅勤務や時差出勤ができ、各々のスタイルで働くことができます。また1時間単位で有給休暇が取得できるため、プライベートと仕事を両立させやすいことも魅力の一つです。
直近の目標は、システムの担当者として、業務知識を習得し、ユーザからの問い合わせに独力で対応できるようになることです。そのためには、まず「ユーザからの問い合わせ内容を正しく理解すること」が大切だと考えています。1年目の今は教育資料を用いて勉強し先輩に質問して不明点を解消するなど、業務知識の習得に力を入れ、問い合わせ内容を正しく理解することに努めています。そして、適切に対応するために「伝える力」をつけていきたいです。社会人になり、様々な人と関わる中で、自分の考えを言葉で伝えることの難しさを実感しました。日々の業務を通して「伝える力」を磨き、独力で問い合わせ対応をできるようになりたいです。
就職活動中、情報収集に苦戦する場面があると思います。私が情報収集をする上で重視していたのは「会社の雰囲気を掴むこと」でした。情報収集を行うにあたって画面上の情報も大切ですが、自分で見聞きしたり肌で感じたことが一番信頼できると思います。そこで、気になった企業は実際に会社説明会等のイベントに参加して、社員の方の声を直接聞くことで、社風や社員の人柄を掴むことを意識していました。皆さんも服を購入する前に、タグの表記だけでは素材やサイズ感が分からず、試着をして購入するか決めたことはありませんか。それと同じです。就職活動は大変かもしれませんが、会社説明会やインターンシップなどを積極的に活用し、自分に合った企業を見つけてください。