予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタルソリューション部
私の所属する内製開発Gでは、各々の技術力を高めるために実際の業務や、業務を模したハンズオンで日々経験を積んでいます。AWSを用いたシステム環境の構築やPythonを用いたアプリケーションの開発など様々なカリキュラムが準備されており、疑問点や不明点が出た際には、解決のために周りの方に質問や相談をしたり、自ら調査をしたりすることなど日々工夫しています。また、私はICOCAポイント管理システムの運用部分の開発に携わっています。他のシステムとの連携が増えた時に備えて、テストの実施など行うことにより現行のシステムの理解を深めています。問題なくシステムが動くための縁の下の力持ち的存在ではありますが、決して欠かせない役割でもありますので誇りをもって取り組んでいます。
私がJ-WITSを好きな理由は、多岐にわたる技術に触れられることです。私が入社したタイミングで、研修期間が3か月に伸びました。この期間にネットワークからデータベース、プログラミングまで手厚いサポートがあり、しっかり基礎を固めることができました。未経験で不安と思っている方も、同期の中でわからないところをサポートしあえる環境なので色々挑戦してみてほしいです。また、配属後にも自分から能動的に動けば色々な経験を積むことのできる機会がたくさんあります。新人研修では、社員一人一人に適切だと思った研修を上長と一緒に決められます。その他でも、外部でやっている研修に参加する機会や部署によってはグループ内で勉強会を開いていることもあります。何が好き・得意かまだわからない状態なのでこういった場を活用していける環境が整っているのはすごく魅力的だと思います。
まだまだ入社したてで周りの方に支えてもらってようやく成り立っている状況です。なのでまずは一人で仕事をこなす、次に周りの人にも気を配る…と言った風に小さな目標を1つずつこなす努力を続けて一人前になることを目指してます。また、いつか色んな人を引っ張っていけるような存在になるため、今私を引っ張ってくださっている方々の振る舞いや考え方などを吸収して行きたいと考えています。
ITに触れたことのある方もそうでない方も、少しでも興味を持っていただけたら是非挑戦してみてほしいです。上記で述べたように手厚いフォローも学ぶ環境も用意されており挑戦しやすい環境となっていると思います!私は情報系出身でしたが、周りの文系の方も遜色ないくらいのレベルになっています。またIT関連の知識のみならずマナーや常識、この会社だからこそ知れる鉄道の知識なども多くあります。新しいことに挑戦することは勇気が必要ですが、後悔の無い選択を是非してください。その選択が当社であれば、是非一緒に研鑽できる日を楽しみに待っております。大学生活も終盤で遊びに就活、学業と忙しいとは思いますが頑張ってください!