予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタルソリューション部
私が所属するデジタルソリューション部では、JRが取り扱っているシステムやアプリの内製化の推進やJRが持つデータの利活用などを行っています。その中でも、私は内製開発を担当しています。といっても私はまだIT知識や業務経験が乏しいため、内製開発を行えるエンジニアになるための学習が現在の主な業務となっています。インフラ部分を担うAWSというクラウドサービスについての学習やバックエンド、フロントエンドのアプリ開発に必要な知識を先輩方が用意してくださったハンズオンを通して学習中です。ハンズオンでは実際に開発する時の流れに沿ってアプリ開発を疑似体験するため、技術的な知識だけでなく、今後行う業務のイメージを掴むのにも役立っています。新しい技術や業務に触れる機会が多い部署なため、覚える事が多くて大変ではあるのですが新しいことにチャレンジしていける点にやりがいを感じています。
J-WITSの好きなところは2つあります。1つ目は、教育が手厚いところです。3か月間の新入社員研修と6か月のOJT期間が用意されていて社会人としてのマナーからIT・業務知識まで丁寧に教えてもらう事が出来ます。また、先輩方も親切で優しい方が多く、分からないところを質問した際は簡単な事でも1から丁寧に教えていただけます。そのため、質問するのが苦手な私でも気軽にチャットや電話で質問する事ができていて、分からないことを放置してしまうといった事なく業務を進められています。あと、上司と相談した上でさらに研修を受ける事も可能で、業務に関連したより専門的な知識を身に付けていくことが出来ます。2つ目は、ワークライフバランスが整っている事です。1年目でも自由に在宅勤務や時差出勤を行う事ができます。また、有給も取得しやすく1時間単位で取得する事ができ、趣味や遊びなどプライベートに合わせた働き方ができるため、定期的にリフレッシュしながら業務に臨むことができています。
どのような案件が来ても対応できる人材になっていたいです。私の所属するグループでは内製開発を強めていくために様々なアプリやシステムの開発案件が増えていくと思います。ただ、入社してからもうすぐ一年が経つ今でも知識・経験不足だなと感じることが非常に多いです。そのためまずは、自分が出来ることを少しずつでも増やしていけるように、任せて頂けている日々の業務を頑張って取り組み、開発で必要になる知識や能力を吸収していきたいと思います。
就職活動をするうえで、様々な企業を見てみる事が大切だったなと感じています。私はIT業界を元々志望していましたが、鉄道業界には興味を持っていませんでした。しかし、J-WITSの会社説明会に参加して、ITと鉄道が結びついた事業内容と職場の雰囲気を見聞きする中で、この会社で働きたいと感じました。なので、やりたいことが見つかっていない人はもちろん、既に業界を絞っている人もその業界に関連する分野にも目を向けて、様々な企業の説明会やインターンシップに参加して見比べて貰いたいです。それが、自分が業務内容に本当に興味をもてるかや職場の雰囲気が合っているかなど、後悔しない企業を選べるきっかけに繋がると思います。悔いが残らない就職活動ができるよう願っています!