予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名運営事業部
「公園内を美しく!植物管理の仕事」ガーデン管理を中心に、公園の植物管理に関わる業務を行っています。 ガーデン内の植物の植え付け・剪定・日々の草取りはもちろんのこと、イベント期間はガーデンツアーのガイドやイベントのアシスタントも行います。 ハロウィンなど季節のイベントに合わせてガーデン内の装飾品を考案・作成・設置することもあります。 また、ガーデン管理に協力してくださっているボランティアの方々がスムーズに活動できるよう、参加者の方とのコミュニケーションや活動の進行、道具の手入れなども行っています。屋外作業が中心ですが、作業管理や発注のための書類作成などの事務作業も並行して行います。
「きれいに咲かせたときの達成感とお褒めの言葉が嬉しい」私の勤務する公園はばら園を目玉として打ち出しており、開花時期になると全国から多くのお客様がいらっしゃいます。そのため、業務の中ではばらの手入れをしている時間が一番長いです。2000本を超えるばらの管理はとにかく大変で、体にトゲが刺さるのはいつものこと、悪天候でも作業を行い、害虫や病気の対応に追われることもあります。さらに合間を縫ってばら以外の植物の管理も行わなければなりません。手間をかけた分、来園者の方から「きれいに手入れされていますね」「素敵なばらをありがとう」とガーデンやばらについてお褒めの言葉をいただくと、苦労した甲斐があったと嬉しくなります。また、見ごろのガーデンは本当にきれいで、開花時期の作業はとても楽しいです。
植物に関連した仕事に就きたいとぼんやり考えていた頃に指定管理制度について知り、公園や庭園を管理する仕事に就きたいと考えるようになりました。もともとは地元の埼玉で就職することを考えていました。しかしやりたいことと地元に残ることのどちらを優先するか考えた結果、やりたいことを選び全国の企業に目を向けることにしました。公園など自然を扱う施設の管理を多数行っていることからグリーン産業に興味を持ち、会社説明会に参加しました。説明会ではグリーン産業が施工・管理を行っている施設を見学したことで仕事への興味が強まり、さらに人事の方の丁寧な対応に感銘を受けたことで入社を決めました。
1年目 :研修期間 (環境事業部など)2年目~:公園の植物管理
まずは自分のしたいことをひとつに絞ること。したいことが決まったら会社説明会やインターンシップに参加し、実際にどのような仕事をしているのか話を聞いてみてください。実際に働いている人の話を聞くことで、仕事へのイメージがよりはっきりしてくると思います。それから就活の軸を決めてみてください。給料や福利厚生の良さか、興味のある仕事ができることか、地元で働けることか。軸がしっかり定まっていると、どこの企業に応募するか考えるときにスムーズに進められると思います。これまでの人生でやったことがないことばかりで不安だとは思いますが、体調やメンタルに気を配りながら頑張ってください。