最終更新日:2025/5/13

(株)藤田建装

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 不動産
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
社員が共有しているのは、「モノづくりが好き」という気持ち。多様な部署の社員がそれぞれの役割を全うすることでつくり上げてきた商業空間は2万件以上に達する。
PHOTO
入社から数カ月は研修期間。社員の成長を支える制度が充実しており、無理なく業務に溶け込める。資格取得支援や各種勉強会など、自己啓発支援制度も整っている。

募集コース

コース名
技術職
(1)制作部
(2)営業部
(3)設備部
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 制作部:施工監理業務

商業施設・商業建築を中心とした物件の現場・施工監理業務を行います。当社では、下請けの会社に丸投げすることなく、着工~引渡迄を一人の社員が責任を持って担当する「一人一物件常駐監理」を基本とし、工種ごとの「分離発注制度」を導入しています。各工種の工程を管理するため、専門知識の豊富な施工監理者へと成長できるのも当社の施工監理の特徴です。モノづくりのプロとなり、世の中を幸せにする空間を一緒につくりましょう。

配属職種2 営業部:営業・積算(・設計)業務

※営業部配属前に、1~2年JOBローテーションで制作部配属となります。
<営業業務>
既存顧客(法人)を中心とした営業です。(飛び込みはありません)商材を売るのではなく、お客様の想いをカタチにするまでのすべてをサポートするお仕事です。技術的な知識を持ちお客様の対応ができるのが藤田建装の営業です。
<積算業務>
受注に向け、図面から数量、資材、機器などを店舗の用途に合わせて適正に拾い、お客様のコスト削減を考慮して見積書を作成します。お客様の様々な相談に乗りながらお客様以上にお客様のことを考え、解決手段を見出し提案してください。
<設計業務>※資格取得者等対象の業務です。希望者は、将来的に携わる可能性もございます。
店舗の設計・デザインをする場合は、企画の段階からプロジェクトに参加し、関係者と連携しながらお客様のコンセプトをヒアリング。現地調査や、クライアント・家主との打ち合わせ、コンセプト構築、基本プランの作成をし、実施設計・設計監理業務を行います。

配属職種3 設備部:機械・電気設備設計業務

※設備部配属前に、1~2年JOBローテーションで制作部配属となります。
店舗の照明や配線、空調、給排水など設備に関わる専門家部隊です。機械設備や、電気設備の設計、見積作成や金額の査定などを行い専門的な知識を持って施工監理者のサポートをする仕事です。機械電気設備に関して「広く深く」知識を持っていることが重要になります。設備のプロを目指してください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

■採用フロー
1.会社説明会参加(必須)

2.一次選考(WEB実施:履歴書(ES可)提出+グループ面接+SPI)

3.二次選考(対面実施:個人面接)

4.最終選考(対面実施:個人面接)

内々定

※会社説明会ご参加時に、選考にて使用する「専用マイページ」をご案内します。
※二次選考・最終選考は東京本社にて行います。
※履歴書(ES可)は、写真添付をお願いします。
※SPIは各自WEB上で受験いただきます。

募集コースの選択方法 部門併願可能(初回選考前に選択)
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接(グループ/個別)、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書(ES可、写真添付)
※一次選考予約時に提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 16~20名
募集学部・学科

建築・デザイン系学部 積極採用

募集内訳 制作部:10名
営業部:8名
設備部:1~2名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

東京本社勤務

求める人物像・選考基準 <求める人物像>
・モノづくりの好きな方
・店舗内装に興味のある方
・流行に敏感な方
・コミュニケーション能力に自信のある方
・専門資格や新たな知識の取得に意欲のある方
・建築・デザインを学んできた方
・企業理念を理解し、強く共感でき、真摯な姿勢で実現に向け努力が出来る方

<選考基準>
■制作部(施工監理業務)
・技術力を身につけ、モノづくりのプロフェッショナルを目指している方

■営業部(新規・既存顧客への営業・積算業務)
・お客様のニーズを正確に引きだす「傾聴力」のある方
・技術的な知識をもち、お客様に最適な提案をしたい方
・向上心をもち、あきらめずに努力し、挑戦することができる方
・情報収集能力があり、企画・提案に自信のある方
・空間デザインセンスに優れる方、デッサンが得意な方
・小さなことでも気づく「正確さ」を持つ方
・こつこつと堅実に最後までやり抜く力のある方

■設備部(機械・電気設備設計業務)
・挑戦する意欲があり、柔軟に対応できる方

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

制作部/大学・大学院了

(月給)326,900円

214,000円

112,900円

制作部/短大・専門学校・高等専門学校卒

(月給)315,200円

206,000円

109,200円

営業部・設備部/大学・大学院了

(月給)275,500円

214,000円

61,500円

営業部・設備部/短大・専門学校・高等専門学校卒

(月給)265,600円

206,000円

59,600円

諸手当内訳
・業務手当(固定残業代)
※制作部:60時間相当、営業部・設備部:30時間相当
※6カ月の試用期間後
※固定残業代は残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給
・住宅手当:10,000円(一律)

  • 試用期間あり

入社後6か月間
※試用期間中の労働条件は同条件
※ただし、試用期間中の業務手当(固定残業代)は職種に関わらず15時間相当
・大学/大学院 卒業見込みの方:25,800円
・短大/専門/高専 卒業見込みの方:24,800円
※固定残業代は残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

  • 固定残業制度あり

(1)制作部
・大学/大学院 卒業見込みの方
固定残業代102,900円:60時間/月
・短大/専門/高専 卒業見込みの方
固定残業代99,200円:60時間/月

(2)営業部・設備部
・大学/大学院 卒業見込みの方
固定残業代51,500円:30時間/月
・短大/専門/高専 卒業見込みの方
固定残業代49,600円:30時間/月

※試用期間後
※固定残業代は残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

モデル月収例 (1)制作部
・大学/大学院 卒業見込みの方
 月給:326,900円(固定残業代含む)
 固定残業代/月:102,900円/60時間
 住宅手当/10,000円

・短大/専門/高専 卒業見込みの方
 月給:315,200円(固定残業代含む)
 固定残業代/月:99,200円/60時間
 住宅手当/10,000円

(2)営業部・設備部
・大学/大学院 卒業見込みの方
 月給:275,500円(固定残業代含む)
 固定残業代/月:51,500円/30時間
 住宅手当/10,000円 
 
・短大/専門/高専 卒業見込みの方
 月給:265,600円(固定残業代含む)
 固定残業代/月:49,600円/30時間
 住宅手当/10,000円

※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給
諸手当 ■資格手当各種(社内規定あり)
建築士(1級、2級)
建築施工管理技士(1級、2級)
電気工事管工監理技士(1級、2級)
管工事施工管理技士(1級、2級)
宅地建物取引主任者
衛生管理者(一種、二種)
■通勤交通費(上限30,000円/月)
■家族手当(社内規定あり)
■割増手当(深夜作業手当)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※業績により決算賞与あり
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日:120日
【休日内訳】土曜、日曜、祝日、特定休日(年間休日数より土日祝を差し引いた日数)
【その他休日】特別休暇(結婚休暇5日、忌引き3日又は1日)、産前産後休暇、介護休暇、看護休暇
【休業】育児休業、出産時育児休業(産後パパ育休)、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

雇用、労災、健康、厚生年金保険、団体生命保険
2025年秋に新社屋竣工予定!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

受動喫煙対策あり

勤務地
  • 東京

※転勤なし

勤務時間
  • フレックスタイム制
    【コアタイム】10:00~16:00
    【標準労働時間】8時間/1日
    ※試用期間中は会社指示あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株) 藤田建装
管理部人事総務課 採用担当

電話/03-3841-6986(平日:9:00~18:00)
E-mail:rn@fujitakenso.co.jp
〒111-0035東京都台東区西浅草1-7-4

※お問合せは、お電話・E-mailにてお気軽にどうぞ
URL https://fujitakenso.jp/
交通機関 銀座線「田原町」駅徒歩2分 / つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩4分 / 都営浅草線「浅草」駅徒歩8分 / 都営大江戸線「蔵前」駅徒歩7分 / 東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)藤田建装

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)藤田建装の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)藤田建装と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)藤田建装を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ