予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名リサイクル部 リサイクル課
仕事内容廃棄物の計量、データ処理等の事務作業
私は廃棄物の計量とマニフェスト(産業廃棄物管理表)のデータ処理を行っています。廃棄物の計量は、事業所から排出される多種多様な廃棄物を計量するだけでなく、廃棄物がどのようなものなのかを見て、どのように処理するのが適切なのかを判断します。計量は廃棄物を受け入れる最初の窓口です。その後の処理がスムーズにできるようにドライバーと現場の人を繋ぐ仕事をしています。また、計量に加えて、廃棄物と一緒に持ち込まれるマニフェストのデータ処理や外部のドライバーの方の対応も行っています。
最初はわからないことが多く、焦るばかりで適切な対応をすることができませんでした。しかし最近、少しずつですが廃棄物への理解が深まり、人とのコミュニケーションもとれるようになりました。人とコミュニケーションがとれると、自分が知らなかった知識や情報を得ることができ、そこからさらに自分ができることが増えていきました。まだまだ業務について勉強中で、失敗も多くありますが、どんな小さなことでも自分ができることを増やせたときにやりがいを感じます。
大学では化学を専攻していましたが、学生時代に海のゴミ拾いのボランティアに参加した経験から環境問題についても興味がありました。そして、就職を機に環境に関われる会社を探していたところ、富士クリーンに出会いました。私は生まれも育ちも香川県ではありませんが、香川の自然が好きになりました。富士クリーンで働くことで香川の美しい自然を守れるのではないかと考え、入社を決意しました。
当面の目標は、廃棄物についてもっと理解を深めることです。廃棄物に対する考えや対応は変化していきます。私は変化に対応するには基礎的な知識が必要であると考えています。そのために今後は、日常の業務と並行して知識を身に着けるために必要な資格にチャレンジしていきたいと思っています。
今行っている業務について、トラブルが発生しても冷静に対応できる、頼れる存在になりたいと思っています。加えて、これから社会の変化とともに生まれる新しい事業にチャレンジしてみたいとも考えています。そして、何歳になっても新しいことにチャレンジする心構えを忘れないようにしたいです。