予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名PRO/NB営業部 東日本専門店課
小さい頃から生き物が好きで、犬と猫、金魚、めだか、古代魚(アロワナ)等の観賞魚、うさぎ、ハムスター、インコなどの小動物、さらにはカメやレオバ、ニシアフといった昆虫類までたくさんのペットを飼育していました。そんな“筋金入り”の生き物大好き人間ということで(笑)ペット業界を志望。実は就活当初は興味の強かったアパレル分野および美容分野を志望していたのですが、あらためて自分の家を見渡してみれば、水槽やポンプのフィルターはじめ、実はさまざまなペット用品がジェックス製品であることに気づき、「自分がもっとも好きな生き物と関連する仕事でもあるし、これを仕事にしたら面白いだろうな」と思いエントリーしました。小さい頃から生き物を飼育してきたこともあり、そんな経験を活かせる機会も多々あるだろうと思ったことも入社理由の一つですね。
ペット用品の営業として、ドラッグストア系の量販店およびホームセンター内のインショップ(専門店)をメインとしたお客様への提案活動を行っています。商談から導入、売場づくり、その後の継続的なアフターフォローまでトータルに手がけていくのがジェックスの営業スタイル。この他、定期的にお客様先を訪問しての売上の状況把握や売場のメンテンナス(モニターやスイングPOP等販促物の設置)なども行います。会社にPOPなどを制作する印刷設備もあるので、私自身が販促用のPOPのデザインおよび制作を行ったりすることもあります。専門店への営業では、キャンペーンの案内や新商品の提案なども重要な仕事になります。
営業という仕事ゆえ、やはり「受注につながったとき」に大きなやりがいを感じますね。自分が店舗まで出向き、担当者との商談を通じて提案した商品が採用され、それが売場に並んだときのよろこびはとても大きいものがあります。また、ジェックスはペット用品の総合メーカーなので、ペット関連の展示会や見本市等のイベントに出展する機会も多く、そうした場を通じて実際に商品を使うエンドユーザーさんと接することができることもやりがいの一つ。商品説明はもちろんですが、ペットを飼う上でのお悩み等を相談されることもあり、自分の飼育経験なども交え、お悩みにお答えすることで「ありがとう」という言葉をいただくことができます。そんなBtoB、BtoC双方のやりがいを味わえるのは、ジェックスの営業ならではだと言えるでしょう。
「社員同士のコミュニケーションを大切にする会社」それがジェックスの社風です。日本全国に事業所を展開する会社であり、創立記念日と新年総会の年2回、全国の社員が一堂に会する機会があります。そこで他の事業所の仲間と親睦を深めることができるのと同時に、他の事業所で活躍する同期と再開を果たすこともできます。もちろん、同じ事業所や近隣エリアの事業所の仲間たちと集って飲みにいく機会もあります。そうした場では決してお酒を強要することはありませんから、お酒が飲めない人も安心して参加し、仲間と語らうことができます。そんな会社ですから、営業同士はもちろん、内勤や他の部署の人間とも垣根なく接し、協力し合うことができるんですよ。
私が就活で大切にしたのは「百聞は一見に如かず」の姿勢。WEBサイトを通じた情報だけでなく、少しでも気になった企業はすべてコンタクトをとり、そこで働く先輩社員と接したり、会社の生の雰囲気に触れることを心がけました。そうやって自分で見て、肌で感じることで文面の情報だけでは見えてこない“企業の本質”に触れることができます。企業側も訪問してきた学生には誠意を持って接してくれ、会社のことを説明してくれますので、ぜひ、みなさんも「百聞は一見に如かず」の姿勢で就活に臨んでみてくださいね。