予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ユーティリティ本部 ユーティリティ事業部 エンジニアリング営業グループ
仕事内容設備設計業務
建物の新設・改修案件における機械設備(空調設備・給湯設備等)のシステム設計・提案業務を担当しております。基本的な流れとしては、既存建物の現地調査やお客さまからのヒアリングから得られた情報をもとに、より効率的な空調設備・給湯設備等のシステム構成を検討します。そして検討したシステムにおけるコスト(工事費・メンテナンス費・ランニングコストなど)を試算後、営業担当者と協力して提案資料を作成した上でお客さまへの提案を行います。無事お客さまに提案を採用頂いた後は、設計事務所・ゼネコン・サブコン等の関係会社さんと協力してより詳細に設計を進めることになり、お客さまニーズや省エネ性、経済性、運用上の利便性等を考慮した設計となるよう、お客さまや関係会社さんと打合せを重ねて設計を完了させます。その後工事担任者へ引継ぎ(もしくは継続して工事監理業務)を行います。
お客さまに当社提案を採用頂けた際には、それまでに費やした苦労・労力が報われ、大きなやりがい・喜びを感じます。その他にも、自分が作成した資料によって打合せが上手く進んだ時や、頭を悩ませながら検討した内容をまとめた結果が社内で承認された時、経験を重ねることで以前は理解できなかったような専門的な内容を理解できた時など、さまざまな場面でやりがい・喜びを感じます。業務では大変なことももちろんありますが、その分小さなものから大きなものまで様々なやりがい・喜びを感じながら日々業務に取り組んでいます。
個人が携わる設備・業務の幅が広いことが一つの特徴であり凄いところだと感じます。空調設備や給湯設備、蒸気設備、電気設備、発電設備等、多様な設備を取り扱うサービスとなりますので、個人としても携わる設備の種類は多く、業務を通じて幅広い知識が得られることはおもしろい点の一つです。また、設備の設計や建設、運転、保全まで一貫したサービスを行うことから、経験を積む中で様々なフェーズの業務を経験することができます。私自身も現在は新規案件の設計業務に取り組んでいますが、以前は運用中のお客さまに対する設備の保守業務を行っておりました。それぞれ全く異なるフェーズの業務ですが、その時の経験があるからこそ現在の業務に活かせることもあり、一つの会社でこれだけ異なるフェーズの業務に取り組む機会があることはとても貴重で素晴らしい点であると思います。