予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エンジニアリング営業Gという部署で、電力会社から電気を受けて使用するための設備の設計・工事監理の仕事をしています。設計も工事監理も、お客さまの要望を聞いて、その要望を反映しつつKenesとして提案できることは何なのかという検討をします。そして、その結果を、設計をしてくれる会社さまに共有して反映をお願いします。反映できること、できないこと様々です。その都度協力会社さまやお客さまと打ち合わせをしたり、どうしたら反映できるかを考えたりします。つまり、設計者というより設計の知識をもった営業です(技術営業)。言われたことをこなすことはほぼなく、自ら考え、自ら動くことが必要です。だからこそ、自分の知識をフル活用して、自分の力がお客さまのためになっている、そんな実感がわきやすいと思います。そんな自分たちの力でお客さまの設備をより良いものにできるというところがこの仕事の楽しいところだと思っています。
まず、Kenesをおすすめする大きなポイントの一つが社内の雰囲気だと思っています。イメージとして、私の感覚では体育会系な雰囲気ではなく、全体的に穏やかで柔らかい雰囲気があるように思います。極端ですが、怒鳴ったりしている人も一度も見たことがありません。現在24階と25階に執務室のフロアが分かれていますが、それぞれで異なる良い雰囲気を持っています。どちらとも違う良さのある感じでどちらがいいというわけではありません。とにかく、私の想像していた毎日が憂鬱になるような社会人生活とは全然違います。とても働きやすく、会社に行くのが嫌になったことが一度もないぐらいです。インターンに来られるとその雰囲気がわかると思うので是非一度お越しください。
就活中は面接練習に加えて資格をとる姿勢も大事だと思います。という私も、資格で当社に入社できて、資格勉強をしたから今があると思っています。資格を取った結果ではなく、資格を取る姿勢を面接などで伝えてみてください。特に技術系の方々は資格をすごく評価してくれると、どの会社でも感じました。その伝える時のポイントは、「その資格で何がしたいか」です。技術系の就活は資格をすでに持っている人も少なくありません。ですが、そこに目的がある人はそこまで多くないと感じています。現在取得中だとしても目的をアピールするだけで大きな武器になると思います。