予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画開発部 第2グループ
勤務地愛媛県
仕事内容取引先の営業部が使用する見積作成システムを作っています
9:00始業。通勤時間が40分程度なので、45分前に家を出ます。会社には大体8:50頃に到着して、始業前の準備をします(PC起動など)。
お客様との打ち合わせのため、客先に訪問します。お客様が使いたい機能の詳細をヒアリングして、明確にします。機能の内容を修正するのか、機能自体を追加するのかで話が大きく変わってくるので、慎重に認識合わせをします。
訪問先から帰ってきて1時間のお昼休憩を取ります。本来は12:00~13:00がお昼休憩の時間ですが、打ち合わせが少し長引いてしまったので、12:30~13:30をお昼休憩の時間にしています。私は朝起きるのが苦手なので、お昼はいつもご飯を買って食べています笑
お客様との打ち合わせで取ったメモを参考に、議事録を仕上げていきます。議事録として形に残すことで、その内容をお客様と共有できますし、個人的な振り返りにもなります。作成した議事録は今後の財産となります。
打ち合わせで決まった内容をもとに、作業していきます。今回は機能追加分の工数見積を作成しています。実現可能かどうか、実際に実装するとしたときにかかる時間(工数)などを考えて作成します。工数見積に関してはまだまだ未熟なので、作成した後プロジェクトのリーダーにチェックをしてもらいます。
今日の業務を全て終わらせて、退社します。
現在は2件、掛け持ちしてお仕事をしています。1件目は、取引先の営業さんが使用する見積作成システムの作成で、2件目は、工場での検査結果を解析するシステムの改修です。1件あたり2,3か月程度携わることが多いです。
大学時代に所属していたゼミの先輩が活躍されている、というのが一番大きい理由です。私もゼミで学んだ内容を生かすことができるのではないかと思い、志望しました。また、チーム単位でゼミ活動を行うことが多かったので、チームワークには自信がありました。人と人とのつながりを大切にするデジタルピアでなら、私も貢献できるのではないかと思い、この会社に決めました。
期日を守ることです。システムの設計にも製造にも、スケジュールが作成されますので、それに間に合うように作業を行います。プログラミングに限らず、社内の提出書類等の期日も必ず守るように努めています。
入社してからいろんな知識や経験を得ましたが、まだまだ知らないことやわからない事ばかりです。現状に満足せず、新たな知識や経験をどんどん身に着けて、一人前のシステムエンジニアになりたいです。
入社してからの研修制度が整っており、未経験でもやる気があれば十分活躍できます。文系には文系の、理系には理系の強みがあるので「文系だから...」「理系だけどプログラミングは全くやってなくて...」という心配はありません。興味があればぜひ、ご応募ください。