最終更新日:2025/4/11

(株)ブラス

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 冠婚葬祭
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 外食・レストラン
  • サービス(その他)
  • フォトサービス

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

おふたりの1番近くで

  • 島崎 菜々
  • 2022年入社
  • 愛知学院大学
  • 文学部 グローバル英語学科
  • マンダリンポルト
  • 会場見学のご案内・お打ち合わせ・当日のサポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名マンダリンポルト

  • 仕事内容会場見学のご案内・お打ち合わせ・当日のサポート

現在の仕事内容

会場見学からお打合せ、そして結婚式当日まで一貫して同じスタッフが担当しています。この仕組みを「ウエディングプランナー一貫制」といい、ブラスの非常に魅力的なポイントのひとつです。また一貫制であるからこそ、1年目から幅広く仕事を学ぶことができます。
会場見学では、様々な角度からヒアリングしそれぞれの新郎新婦に合った結婚式をご提案。更にブラスの魅力・会場の魅力をしっかりとお伝えします。お打合せでは、先輩から教えていただいたプランニングやヒアリングの方法を基に、より新郎新婦らしい結婚式になるように練り上げます。そして結婚式当日は、担当プランナーとして結婚式全体の指揮を執ったり、新郎新婦の介添えを行ったりします。
また担当業務以外にも、音響係や担当プランナーの補佐(サブプランナー)として一緒に結婚式を創ります。音響係やサブプランナーとして沢山結婚式に入り、毎回違った結婚式を実際に感じながら日々学んでいます。


仕事のやりがい

式当日まで「おふたりの1番近くで、おふたりと一緒に結婚式を創っていける事」にとてもやりがいを感じます。
それぞれの新郎新婦によって抱く想いは様々です。「おばあちゃんにドレス姿を見せたい」という想いや「普段なかなか伝えられない感謝の気持ちをこの場で家族にしっかり伝えたい」という想いなど、おふたりの背景を会場見学の際やお打合せ期間を通して深く知ることで、当日おふたりがよりたいせつにしたい時間を理解でき、おふたりに成り代わって結婚式を創る事ができます。
一貫制だからこそ、このようにおふたりの想いをよりカタチにすることができるのです。
その想いを音響係や担当サブ、サービススタッフ、厨房チームに共有することで、会場スタッフ全員が同じ気持ちで最幸の1日を創ります。
当日も1番近くでアテンドさせて頂き、結婚式が終わった後には、おふたりやゲストの方から「ありがとう!」とお言葉を頂ける事が本当に幸せで、この仕事のやりがいであると感じています。


今後の目標

会場見学に来てくださる新郎新婦に「この人と一緒に結婚式を創りたい」と思っていただく事が今の目標です。
初対面の新郎新婦とすぐに信頼関係を築き上げられる先輩の姿を見て、私もいつか先輩のように「人」が理由でこの会場を選んで頂きたいと憧れを持つようになりました。
その為には、会場見学もそれぞれの新郎新婦に合わせてご案内・ご提案することが重要だと思うので、毎週末行われる結婚式の演出などを自分の知識として吸収していきたいです。
新郎新婦と期間限定の親友になり、担当プランナーが私で良かったと言っていただけるように、そして何でも相談していただけるような関係性を築けすように、おふたりとしっかり向き合い寄り添いながら、これからも毎日学び続けたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ブラスの先輩情報