予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名LITALICOワークス マネージャー
勤務地東京都
元々卒論のテーマが「ソーシャルビジネス」だったこともあり、ビジネスの力で社会課題を解決することそのものには興味がありました。いざ就活を始めた時は自分が福祉の道を選ぶとは微塵も思っていませんでしたが、自己分析を通じて3つの軸だけは持っていました。(1)世のため人のためになっていると自分が心から納得できる仕事(2)チャレンジを応援してもらえるような環境で自分自身が早く成長できそうであること(3)同じ温度感の志をもった人や仲間がたくさんいる環境これらすべてに一番合う企業がこの会社でした。今でもこれは変わらないなと自信を持って言えますし、特に一緒に働く社員のみんながそれぞれ「どうしたら社会を変えていけるか」を本気で考える素晴らしい人たちの集まりだと感じています。
学生時代は広く浅く物事に興味をもつタイプだったのでとにかく色々な人と出会い経験することをしていました。学生団体やサークル、短期留学、バックパッカーのような海外旅行、ゼミ活動、アルバイト(接客、派遣、イベント企画、塾講師など)等大学生らしい大学生活をしていましたが、その中でも「チームで成果を出す」経験としては所属していたゼミ活動のディベート大会での優勝でした。一つのテーマに対してあらゆる視点から、相手が何を準備し何を話してくるかを限りなく想像シミュレーションし、それに負けない準備や根拠、事実を集めて他者に説得力を持って話をするという練習が今の仕事にも生きていると感じます。ディベートというものに興味が強かったわけではないですが、「何をするか」よりも「した経験から自分が何を感じ何に気づけたのか」がとても大事だと学ぶことができた大学生活でした。
私は入社以来、働くことに障害のある人の就労支援をしています。利用者の方がご自身の希望をかなえる瞬間、スタッフの成長変化を感じた瞬間、など日々やりがいは溢れていますが、「環境によって人が本来の力を発揮できた」ことを実感する時にとてもやりがいを感じたり嬉しく思います。希望を見失っていたり、モチベーションが下がったり萎縮していたり、利用者とかスタッフとかに関わらずネガティブな状態にいた人が、周囲の環境や関わり方が変わったときに本来持っている力が開花する瞬間があって、それを見た時にとてもうれしく思います。自分自身も環境によって良くも悪くも左右されると自覚しているからこそ、誰にでも可能性があることを信じていたいし、LITALICOワークスがその可能性を広げられる場所であり続けたいなと思っています。