最終更新日:2025/4/3

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

選考中から今日まで、本当に多様な人が集まっている会社と感じる

  • H.A
  • 2013年入社
  • 神戸学院大学
  • 人文学部人文学科 卒業
  • LITALICOワークス センター長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOワークス センター長

LITALICOへの入社理由

シンプルに、この集団の一員で在りたいと思ったことが入社を決めた理由です。
選考中、内定後、入社してから今日まで、本当に多様な人が集まっている会社だと、つくづく感じています。選考中や内定後に、お話しをさせていただいた社員の方々がどなたも本当に魅力的で、こんな人たちと仲間になれると思うと、すごくワクワクしたことを今でも覚えています。
世界を変えていくことは1人だと無力を感じやすいですが、同じ志を持った多様な仲間と一緒に進んでいくことで、不可能だと思えたことでも、可能性を信じていくことが出来るのではないかと感じます。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代はアルバイトを3つかけもちしながら4年間を過ごしていました。
どのアルバイト先でも共通していたことは「困難な状況になった時、自分はどんな行動を取るか」という視点です。居酒屋にお客さんが全然来ない時、ドーナツ屋で同じドーナツを間違えて大量生産してしまった時、カフェでホールの人数が急遽不足した時、など場面は様々でしたが、どんな時も課題解決の視点を「個人の努力」だけにフォーカスするのではなく「環境をどう工夫するか」「周りをどう巻き込むか」「視点をどう変えるか」など、あらゆる側面から可能性を探り、課題解決に向けたアクションを取ることが、とても楽しかったです。


仕事のやりがいやうれしかったエピソード

私は、「その一人の働きたい」をサポートするLITALICOワークス事業部で働いてます。
利用者の方々の就職が決まった時なども勿論嬉しいですが、それ以上に利用者のみなさんから「LITALICOに来て、自分で自分のことを認められるようになった」「人と違う自分でも良いと思えるようになった」というお声を頂ける時が、とても嬉しいです。
目の前の人を自分の正義で裁かず、そ一人の背景を想像し、一緒に人生を伴走していくことが出来るこの仕事が、私にとっては本当に楽しく魅力的な仕事だと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報