最終更新日:2025/4/3

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 専門系

スタッフがワクワクしながら働けるように

  • T.K(教員免許)
  • 2019年入社
  • 専修大学
  • ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科
  • LITALICOワンダー
  • 教室運営業務・スタッフ育成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOワンダー

  • 仕事内容教室運営業務・スタッフ育成

LITALICOへの入社理由

もともと僕自身、受験や試験などの本番に弱く、自分に自信を無くしていたのですが、大学時代にプログラミングを始めたことや様々な会社で働かせていただく中で、自分の強みに気づくことができました。ワンダーではお子さんの好きや得意に寄り添い、将来への選択肢を広げるお手伝いをすることができます。
自分が大学まで気づけなかったこの機会をLITALICOでならたくさんのお子さんに届けると思いこの会社を選びました。


仕事のやりがいやうれしかったエピソード

「ここで働くのが楽しい」「次のシフトが待ち遠しい」とアルバイトスタッフに言ってもらえたときです。お子さんや保護者さまに満足してもらうだけでなく、中で働くスタッフがワクワクしながら働いてくれている環境がここにあることが今の大きなやりがいです。
当然、働く中で大変なこともありますが、スタッフ1人1人が問題に対して自分事にとらえ、向き合ってくれることがとても嬉しい瞬間です。


入社後に身につくスキルや専門性

学生時代に培った技術力や指導力は、今も自分の強みとして感じています。
ですが、教育や福祉の分野の経験のなかった仲間も多くいますし、研修や育成の機会を通して個々の強みをさらに引き出す関わりをしていきます。
僕の場合は、「新しいことに挑戦していくこと」と「指導力と技術力」が強みだったこともあり、「新規サービスの立ち上げスキル」や「スタッフの育成スキル」を伸ばすように自分のキャリアをつくってこれたと思います。


働きやすさ、フォローアップ体制について

オンラインチームに異動後は9割以上が在宅勤務になり、直接スタッフやお子さんと会えない寂しさを感じる一方、日本だけでなく世界中からお子さんやスタッフが参加してくれていることにワクワクを感じています。
僕自身、来年度育休を申請する予定ですが、それに向けての業務の引継ぎやケアをチームでしてくれていることも非常に助かっています。上司や後輩とも距離が近く、自分の意見や考えを受け止めてくれるところも非常に良いポイントです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報