最終更新日:2025/4/8

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

仲間とともに成長できる環境です!

  • I.Y(作業療法士)
  • 2022
  • 群馬大学大学院
  • 保健学研究科 卒業
  • LITALICOジュニア
  • お子さまや保護者さまへの直接支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア

  • 仕事内容お子さまや保護者さまへの直接支援

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
10:00~

出社し、当日の指導準備を行う

12:00~

休憩時間

13:45~

お子さまへの指導

18:00~

指導の記録と片づけ

19:00~

終礼、明日の準備

LITALICOへの入社理由

もっと地域で作業療法をはじめ専門的知識を広めていきたいと思ったからです。私は大学院時代に精神科の病院で働いていましたが、病院ではうまく生活できていたが退院後に再度調子を崩してしまう対象者が少なくなく、病院でできることの限界を感じていました。そこで、地域のなかにもっと専門性の高い情報が発信・受信できる環境が増えていくことで上記の問題を解決できそして専門職の価値も高めることができるのではないかと考えるようになりました。ちょうどその時LITALICOと出会い、株式会社として公費と私費の両方で障害のない社会を目指してアクションしていることを知り、「ここで自分が考えたことが実現できるかもしれない」と思い入社を決めました。


仕事のやりがいや嬉しかったエピソード

お子さまの好きや興味にズバッと刺さり、お子さまの得意がより活かせたり課題にも立ち向かえたりする瞬間を見られたときです。指導に入り始めた初期はなかなか好きを見つけられませんでしたが、トムとジェリーが好きなあるお子さまと出会い、「ゆうや先生とやりたい!」と言ってもらえた時に、「好きってこういうことなんだな」と実感できそこから好きを見つけられるポイントが少しずつ理解できて来たと感じております。


入社後に身につくスキルや専門性

お子さまの好きや得意の発見や課題とどのように向き合っていくのか、その思考や成長過程を考えるスキルが身につくと思います。また、お子さまの支援にはLTALICOだけでなく園や行政など様々な方々が関わっており、それらとの連携の仕方も学ぶことができます。そして、株式会社として事業を運営していることもあり、どのようにして社会に影響力を与えて障害のない社会に近づいていくのかといったマネジメントやビジネススキルも身につけられると思います。


働きやすさ、フォローアップ体制

自分からアクションをすると必ず誰かが反応してくださり成長の機会を与えてくれる環境がLITALICOの良い点だと感じています。私は心配性なので「こんなアクションしていいのだろうか?」と悩んでいた時期もありましたが、アクションをするとしっかりと返して頂ける経験を繰り返すうちに、「どんなアクションも肯定的に受け止めてくれ、いっしょに成長してくださる環境なのだな」と気づくことができました。


先輩からの就活活動アドバイス

自分の軸や叶えたい想いをしっかりと持つことが大切だと思います。特に私と同じような専門職の皆さまは「病院でないところに就職して大丈夫なのか?」という不安があると思います。ただ、どちらに進むにしても、自分の軸や想いが叶えられる環境に身を投じることが自己実現や目標達成の一番の近道になると考えています。過去を振り返り影響を受けた人間関係や出来事を見つめなおすことで軸や想いが見えると思うので(自分はそうでした!)、一度自分と向き合う時間を作ってみてください。


  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報