予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名LITALICOジュニア
仕事内容児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援
「療育(子どもの発達支援)をしたい」、その一心で就職先を探す中、療育をできる環境の一つとしてLITALICOに出会いました。様々な施設を知る中で、最大の決め手となったのは、「多様な観点から支援を届けていること」と「社員に魅了されたこと」でした。入社前は、「支援=当事者の方への直接的な支援」をイメージしていましたが、親御さんや学校などの環境への介入やインターネット事業を行うことで間接的な支援も届けていることを知り、多角的な視点から、より多くの人に支援を届けていることに面白さや意義を感じました。また、LITALICOは多様なバックグラウンドや専門性をもった人たちが、それぞれの立場でそれぞれの強みを生かしながら「障害のない社会をつくる」ことに本気で向き合っています。就職活動を通してLITALICOの方に出会うたびに「この人たちと一緒に働きたい!」という思いが強くなり、入社を決めました。
お子さまや保護者さまは、様々な困りごとや悩みに直面しています。私には計り知れない不安や苦しさ、葛藤を抱えています。そんなお子さまや保護者さんが心から楽しめる、心から話をできる、そんな「ホッとできる居場所」、「安心できる相手」でありたいという思いをもち、日々向き合っています。「LITALICO好き」とお子さまが笑ってくれたとき、保護者さまが悩みを打ち明けてくれたとき、「先生に話してよかった」と保護者さまの表情がほぐれたとき、自分が支援員として「ホッとできる居場所」、「安心できる相手」に近づけたかな、と心から嬉しく思います。また、最近は育成にも携わるようになり、一緒に働く指導員の方の「できた!」と言う経験を作れた時にも喜びを感じています。より多くのお子さまの「できた!」につなげるため、保護者さまと「できた!」を一緒に喜び合うため、お子さまと、保護者さまと、対等に真摯に向き合い続けたいと強く思います。
特別支援教育について学ぶ中で得た知識や、心理資格に関する知識の視点を通して、お子さまの特性をアセスメントしたり、お子さまにあった介入方法を考えたりすることができています。また、心理検査の結果の解釈を保護者さまにお話することもあります。自分の知識のないことについても、社内研修で学ぶことができ、入社してからも様々な学びを得られています。お子さまや保護者さまだけでなく、園や学校の先生、他療育施設の方、行政の方、様々な方との連携を通してお子さまを支援するため、一人一人の経験や気持ち、考えなどを尊重して関わる経験や、多様な視点で物事を考える経験を重ねられると思います。
スタッフ一人一人のことを大切にしてくれているなと感じます。自分の苦手なことや助けてほしいことを言いやすい雰囲気で、「私はこれを頑張るから、こっちはお願いしてもいいですか?」とお互いに補いながら働くことができていると感じています。支援の中で悩むことがあっても、教室のみんなが一緒に悩んで、考えてくれて、「こうしてみよう!」と前向きな気持ちで働けています。また、研修も充実しており、自己研鑽して働くこともできる環境です。頑張りたい人の頑張りたいことを後押ししてくれていると思います。
私は就職活動をする中で、「私の大切にしたいことも私自身のことも大切にしてくれそう!」と思いLITALICOで働くことを決断をしました。様々な就職先がある中、何を軸に就職先を決めるか悩むことも多いと思いますが、「自分の大切にしたいこと」を明確にしていると、就職してからも頑張りやすいと思います。就職活動は大変だと思いますが、ご自分を大切に就職活動をされてください!