予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名LITALICOジュニア
仕事内容児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援
私が入社を決めた理由は、LITALICOが『お子様の目線で考えて支援を行っている』ということを強く感じられたからです。大学卒業後、病院で勤務していた際に言語発達障害のお子様や発音が不明瞭なお子様の訓練を行っていました。また、大学院在籍中に児童発達支援・放課後等デイサービスを行っている事業所で勤務し、主に言語面に困りを抱えられているお子様を対象に支援を行っていました。これらの業務を行う中でお子様との関わりが楽しく感じられ、よりお子様と関われる就職先を探していました。その時にLITALICOのHPでお子様が喜ばれたり安心できそうな教室内の様子を見て「この会社はお子様目線で支援をしている!」と感じました。これをきっかけに応募を決めました。入社した今でも『お子様の目線になって考える』ということは私が大切にしている考えの1つです。
自分と関わった人が喜ばれる姿を見るとやりがいを感じます。仕事をする中で一番嬉しかったことはLITALICOを利用されるお子様や親御様、拠点の先生方に「来てくれて良かった」と言っていただいたことです。自分は現在、拠点に常勤するのではなく関東の複数拠点をまわりながら勤務しています。初対面のお子様・親御様、初対面の先生方と関わる機会も多くはじめは不安も感じていました。しかし、その経験の中でたくさんの人と関われること、そして自分と関わった人が喜ばれる姿を見てとてもやりがいを感じています。自分と出会ったことで、皆様が喜ぶような関わりを今後も続けられたらと思います。
専門知識に限らず、お子さまとの関わり方について幅広い視点を持てるようになりました。例えばお子さまの興味を引く声掛けや教材の提示方法、適切な行動を促す働きかけ方等です。お子さまとの関わり方を学ぶことで専門知識を指導の中でより活かしやすくなったと実感しています。親御さまとの関わりの中でも「親御さまが本当に求めているものは?お子さん自身が求めているものは?」という視点で情報を収集できるようになりました。
拠点のスタッフとは話しやすい環境だと感じます。自分が困ったことや悩み等についても上長に相談しやすいです。毎月の希望休は5日間まで申請可能で、有給の取得も月に2日間程度は可能です。同期とのつながりもあり、指導の進め方に困った際に社内の連絡ツールを使って遠隔で意見を交換することもできます。
新しい仲間が増えることは嬉しいことなので、皆様と出会えるのをとても楽しみにしております。初めのうちはたくさん困難なこともあるかと思いますが、初めてだからこそできることもたくさんあると思うので頑張ってください!