最終更新日:2025/4/8

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

お子様・親御様と様々な活動を通して一緒に成長していきたい

  • M.A(保育士・教員免許)
  • 2019年入社
  • 千葉敬愛短期大学
  • 現代子ども学科 卒業
  • LITALICOジュニア
  • 児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア

  • 仕事内容児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援

LITALICOへの入社理由

学生時代、児童発達センターでの保育実習を経験して、目の行き届く少人数保育の様子と短期間でも成長の場面を見ることができた療育という職業に興味を持ちました。見学などを経て、お子さま1人1人に合わせた関わりができること、地域・学校との連携を図り過ごしやすい環境を整えるため支援があること、親御さまへの手厚い支援を行っていることを知り入社を決めました。


仕事のやりがいや嬉しかったエピソード

友達と遊びたい気持ちはあるが、好きな戦いごっこばかりになってしまう。関わりたいという思いだけなのに力のコントロールが難しくていつも友達の物を壊してしまい”一緒に”何かをすることが難しいお子さまがいました。まずは、指導員と一緒に遊ぶ・活動をする場面を作り、その間で親御さまからの相談を受ける機会を設けました。少しずつ、他の大人・友達と関わる環境を設定し、今では自分から友達に話しかけに行ったり、8人程度の集団の中で一緒に活動することができるようになりました。


入社後に身につくスキルや専門性

人と関わることが多い仕事なので、相手の表情や声のトーンから変化を感じたり、どのような伝え方・環境が過ごしやすいのか検討したりと、その人に合わせた関わり方考える機会が多いです。スタッフ間でも共有することで、関わり方に悩んだ際の手立てを知ることができ、それを元に親御様と話す機会の設定、お子さまへの伝え方の工夫をしながら、関係構築のスキルを身に付けていくことができます。


働きやすさ、フォローアップ体制

会社独自の教材サイトがあり、工作案や運筆・知恵プリントなどを活用することができます。各教室それぞれで作った教材も共有できるため、持ち帰って準備をするということがなく、勤務内に済ませることができ働きやすい環境だと思います。


先輩からの就活活動アドバイス

様々な業種、職種がある中で、悩むこともたくさんあると思います。でも、実際働くのは自分なので「挑戦してみたい」と気持ちを見失わないことが重要になってくると思います。自分だけでなく、時には周りの協力も得ながら頑張ってください。


  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報