最終更新日:2025/4/3

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 医療・福祉系

お子様と保護者の方が笑顔になる支援をしたい

  • F.T(公認心理師・臨床心理士)
  • 2020年入社
  • 兵庫教育大学
  • 学校教育研究科人間発達教育専攻 卒業
  • LITALICOジュニア
  • 児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア

  • 仕事内容児童指導員としてお子さま・保護者さまの支援

LITALICOへの入社理由

”障害のない社会を作る”という会社のビジョンに惹かれました。入社前は心理学分野の大学院に在籍しており、当時から「お子様に対して支援を届けたい」という気持ちが強かったのですが、その中でLITALICOを知り面接を受けようと思ったのが最初です。内定をいただいた後は、本当にLITALICOでいいのかと再度考えることもありましたが、担当の方から「悩んでいただいて大丈夫ですよ」とお伝えいただき、自分の中で十分に悩んでLITALICOで頑張ることを決意しました。


仕事のやりがいやうれしかったエピソード

お子さまが”できた”瞬間に立ち会えることが何よりやりがいになっているなと感じます。その形はお子様ごとに違うと思いますが、お子様と保護者の方が笑顔になられる瞬間はとても嬉しいです。例えば、遊びを時間通りに終えることができないお子様がいらっしゃったのですが、お子様自身も「自分は切り替えが苦手」と自己理解が進んだお子様でした。一緒に終える時間を確認して、遊びの途中も一緒に時計を確認して…、実際に時間通りに切り替えができた時にお子様から満面の笑顔でハイタッチをしてくれたことは今でも忘れません。


入社後に身につくスキルや専門性

支援に関する理論や、ビジネスマナーなど社内研修が充実しているので、入社間もない頃から、働く上での基礎的なスキルや知識を身につけることができると思います。また、様々な専門性を持ったスタッフの方々がいらっしゃるので、自分のオリエンテーションとは異なる領域の知識も得ることができます。今では、オンライン上で他教室の先生方ともお話できる機会が増えているので、”自分にとっての学びを作る”という点においても貴重な機会をいただいているなと感じます。


働きやすさ、フォローアップ体制

入社した後に支援を行う上での理論や、ビジネスマナーの研修があるため、教室で勤務する際は安心して働き始めることができました。また、分からないことがあれば教室内の先輩方にすぐにお伺いできるので、その点に関しても安心できました。


先輩からの就活活動アドバイス

「自分は何をしたいんだろう?」と考えた時に、それがどんなにぼんやりしていても、その思いがどんなに小さくても大丈夫かなと思います。ただ、少しでも自分はそう思ったんだということを忘れずにいろんな現場を見て情報収集してみてください。少しでもわくわくしたり、やってみたいという気持ちが増えたなら突き進んでみてください。どこに就職してもきっとつらいことや苦しいことなんて山ほどありますが、それでも「ここで働けて良かったな」と思えたならそれは意味のあることで(そうでなくてもきっと意味はあると思いますが)、とても素敵なことだと思います。僕はLITALICOでそう感じることができました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報