最終更新日:2025/4/4

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 医療・福祉系

お子様と同じように私たちの「できた!」も大切にしてくれる場所

  • O.K
  • 2022
  • 東京家政大学
  • 子ども学部子ども支援学科 卒業
  • LITALICOジュニア
  • お子さまや保護者さまへの直接支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア

  • 仕事内容お子さまや保護者さまへの直接支援

LITALICOへの入社理由

大学受験の際に「発達障害」というものに出会い、理解がされにくいことから生きにくさを感じている子どもたちがたくさんいることを知りました。その生きづらさを少しでも解消するお手伝いがしたいと思い、就職は発達支援にかかわることがしたいと強く感じるようになり就職活動の際はとにかく新卒でも発達支援に携われる場所を探しました。その中で出会ったのがLITALICOでした。「障害のない社会をつくる」というビジョンに強く惹かれ面接に応募しました。面接の方と話をさせていただいく中で面接官の方々の人間性や会社として人の中身を見てくれる感覚がありどんどんひかれていき最後は「ここしかない」と思い採用の電話で迷わず入社を決めました。


仕事のやりがいや嬉しかったエピソード

1か月前にできなかったことが目の前でできるようになっている姿を見るととてもうれしくなり次も頑張ろうと思います。また、親御様の相談に対してお返事をさせていただいた際に「ありがとうございます。やってみます」等の言葉や「おうちや園でこんなことができました!」と嬉しそうに成長報告をしていただいた際にやりがいを感じます。
また、お子様が指導の中で「これ楽しい・またやりたい」等言ってくれると次もこの子が好きそうなものを準備しようとやる気にもつながります。
最近では関係性がまだ出来上がっていなかったお子様の指導を行って行く中で関係性が出来上がり目を合わせてくれるようになったり、お子様の方から様々な発信をしてくれるようになり頑張って向き合っていてよかったなと思っています。


入社後に身につくスキルや専門性

大学で障害児保育について学んでいたのでそこで得た知識は今とても役に立っているのではないかと思います。ですが座学で得る知識と実際に現場で見るお子様の姿は全く違うこともあるので現場でお子さまの様子を見て学ぶこともたくさんあります。
入社して一番身についたのは行動を分析する力ではないかと思います。LITALICOではお子様がなぜそのような行動をしたのかなどを分析することでより良い支援につなげているので様々な場面で分析することが求められます。初めのうちは分析が難しく先輩に聞くことも多かったですが最近は生活の様々な面で「なんでこうなったのか」を考えて同じ失敗をしないようにするなどしています。


働きやすさ、フォローアップ体制

先輩方がとてもやさしく1から教えてくださる場所です。結果だけを見ず頑張った過程をとても大切にしてくださいます。お子様と同じように私たちの「できた!」も大切にしてくれる場所だと思います。先輩だからとか新人だからというくくりは全くなく1人の個人として尊重してくださる職場です。なので困ったことなどはとても相談しやすくみんなで解決します。働きにくさはあまり感じたことがありません!とても働きやすい環境だと思います。
休みはシフト制なので平日の休みも多いですがみんなで交代に土日にも休みをとれるので土日休みの友人とも定期的に会うことができます!


先輩からの就活活動アドバイス

就職先に迷ったら自分が何をしたいのかを改めて考えて選んでください、私は就職する際に普通に保育士になるかLITALICOで指導員になるかとても悩みましたが自分の原点の「目に見えにくい障害のあるお子様の支援をしたい」という気持ちを思い出して今の道に決めました。そして働き始めて一度も今の道を選んだことを後悔していません。自分の夢に毎日一歩ずつ近づいているような感覚です。原点に戻れたからこそ今仕事を楽しむことができていると思います。目の前のことだけに振り回されず自分が本当に何がしたいのか再度考えてみたらいい就職ができると思います。


  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報