最終更新日:2025/5/15

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

子どもたちの楽しい・できたを共有できるのはかけがえのない時間

  • S.F(保育士)
  • 2022年 入社
  • 上智大学大学院
  • 総合人間科学研究科社会福祉学専攻 卒業
  • LITALICOジュニア鳩ケ谷教室
  • お子さまへや保護者さまへの直接支援、園や学校への訪問支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア鳩ケ谷教室

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容お子さまへや保護者さまへの直接支援、園や学校への訪問支援

LITALICOジュニアを選んだ理由

民族学校に通う障害児童らとの交流経験から「ダブルマイノリティ」の存在を知り「社会の中で周縁化された人々の学びを教育・福祉の面から支えたい」という思いがより一層強くなりました。それを実現するためにもまずは個別支援のスキルを身に着けたいと思うに至り、当時LITALICO研究所に所属していた方をきっかけにLITALICOの存在を知りました。「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ様々な事業展開にチャレンジするLITALICOでなら自身の想いの実現に近づくのではないかと思い入社を決めました。


これが私の仕事&これまでのキャリア

1年目は埼玉県下の児童発達支援に配属となり2~5歳までのお子様の支援、訪問支援に携わりました。2年目も同教室で引き続き未就学のお子様の支援に携わっています。加えて、親御様への相談支援、訪問支援では間接・直接支援両方の支援を担当させていただいています。また、ペアレントトレーニングに関連する研修も受講し、今後保護者様への支援もより深く携わりたいと考えています。


仕事のやりがい、おもしろさ

子どもたちの楽しい・できたを共に共有できるのはなによりもかけがえのない時間だと思っています。子どもが「もう1回やりたい!」と言ってくれたり、保護者様が連絡ノートに「子どもが毎週リタリコを楽しみにしてます」というご記載くださった時は嬉しさで胸がいっぱいになりました。また、行動を理論に基づいて分析できるため、自身の行動を振りかえり次のアクションに結びつけやすく、LITALICOジュニアで提供している支援に面白さとやりがいを感じています。


LITALICOジュニアの好きなところ

1人で支援を届けるわけではなくチームで届ける、1人で悩まなくてもいいところが魅力だと思います。指導案や仕事上で悩んだり考えることがあった時は、他のスタッフに相談することが多いです。一緒に検討してくれるスタッフがいることは働くうえでの支えとなっています。


後輩へのメッセージ

軸はしっかり持ちつつ納得のいくまで色んな会社をみてみてください!皆さんにとって納得のいく就職活動になるよう応援してます!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報