最終更新日:2025/4/4

(株)アドマテックス

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
愛知県
資本金
39億2398万円(2025年3月現在)
売上高
208億3,700万円(2022年3月)
従業員
489名(2023年2月現在)
募集人数
1~5名

快適な暮らしを支えるモノたち…。さらにそれを支えるマテリアルを提供するのが、わたしたちアドマテックスです。

採用担当者からの伝言板【新型コロナウイルスへの対応】実施中 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!!

愛知県本社の大手企業の安定感とベンチャー企業の成長感を併せ持つ会社です。
トヨタ自動車、信越化学工業の出資会社です。
トヨタ自動車の新規事業第一号に認定。 独自技術に世界が注目しています。

詳しくは会社説明会でお話しますので、ぜひご参加ください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております☆


【会社説明会の感染症予防対策について】

・完全予約制で、少人数制で実施
・密集回避策の実施
・発熱・体調不良時の参加見合わせをお願い
・マスクの着用の義務付け
・アルコール消毒液・マスク・非接触型体温計の設置
・窓の開放、定期的な換気の実施

注)下記にあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
・当日、及び過去2週間以内に発熱等の風邪症状が見られた方
・ご自身、ご家族等が新型コロナウイルスに感染、並びに発熱等の風邪症状が見られる方
・感染拡大国への訪問歴が 14 日以内にある方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
金属粉末を独自の手法(VMC法)で酸化させて作り出す真球状微粒子「アドマファイン」や、「アドマフューズ」「アドマナノ」などを中心に開発・製造をしています。
PHOTO
「アドマファイン」は、パソコンやディスプレイ、携帯電話など、私たちの暮らしに深く関わる様々な電子機器の半導体に使われています。

~10年後を見据え、多くのお客様に求められる製品を創りだすための「挑戦」~

PHOTO

「入社後は、一人ひとりに担当の先輩が付いて一緒に仕事をする『職場先輩制度』があるので、私も分からないことがあれば何でも先輩に聞いていました。

アドマテックスはこれまで、半導体の封止材や基板など、電子材料に使われるシリカを主な製品として広く展開しています。その中で私は開発部として、シリカ製品を対象に改良や特性向上を図る応用開発を行ってきました。しかし、当社は現状の製品にただ甘んじるのではなく、先の5年後10年後を見据えて、これまでと異なる分野や用途で使われる全く新しい材料の開発にも力を入れています。私は現在では、新規材料の開発担当を新たに任されるようになりました。

「開発」と聞くと、実験室にこもって研究するというイメージが強いかもしれません。しかし当社はお客様と直接やり取りをしてヒアリングする技術営業の側面も持っています。応用開発では、私たち技術者が直接お客様の所へ出張し、求める材料の特性や効果をしっかりと吸い上げています。また、新製品開発においては、今後どのような材料が求められているのかを、マーケット調査などと同時にお客様との話し合いの中でも探り、そこから仮説を立てて実験しています。このように人と直接関わることで、より満足していただける製品の提供が実現しています。

そして、当社の開発部では、ベテランや若手問わず一人ひとりに独立したテーマを与えられて開発に取り組んでいます。だからこそ自由度も高く、若手でも自分の考えを言える場もあるため、技術者としてモチベーションも上がり、やりがいある仕事ができる環境が整っています。

また、当社には海外研修制度もあり、私もアメリカで約2年間研修に参加しました。アメリカで電子材料の最新の研究に触れながら学ぶことで、新たな発想やものの見方を広げ、今後の研究に活かせるとても有意義な経験をしました。まだ、新しい制度なので、これからもっと多くの社員が、海外から当社の開発に大いに役立てられる知識や技術を身に付け、会社の発展にさらに貢献できればと思います。

当社は、とても専門性の高い分野の会社かもしれません。しかし、大学で専門分野を勉強していないといけない仕事ではありません。私自身も、大学時代は古生物学という全く今の仕事とは関係のない勉強をしていましたが、入社後に先輩から仕事を通じて多くを学びながら、知識や技術を身につけました。

Hさん/開発部/入社14年目

会社データ

プロフィール

私たちの快適な暮らしは、すばらしい機能をもったモノたちが支えています。
そのすばらしいモノたちを支えている多くのマテリアルがあります。
アドマテックスは高度なマテリアル商品を開発して、コンピュータ、デジタル家電をはじめ社会の中心をになう製品をサポートしている会社です。
トヨタ自動車第一号のベンチャー企業として信越化学工業と共同でスタートし、多くのビジネス賞、発明賞を受賞、独自の技術製法による高品質商品アドマファインは世界中へ提供されています。
アドマテックスという社名はAdvanced Material Technologies「高度な材料開発技術集団」というコンセプトからAd + Ma +Tech + S=「ADMATECHS」として生まれました。
もっとすばらしい社会へ、私たちアドマテックスは最先端企業の製品戦略をサポートするとともに、高度な技術開発力でさらに新たなビジネスを創造していきます。

事業内容
真球状シリカ、真球状アルミナ、酸化物セラミック粉末およびその加工品の製造販売

●事業内容
アドマファイン、アドマナノなどの真球状微粒子(真球状シリカ、真球状アルミナ、酸化物セラミック粉末)、およびその加工品の製造・販売を行っています。それぞれは、素材に配合することで、
機械特性、加工特性、液状特性、熱特性を高める画期的なキーマテリアルです。

●製品事例
世界シェア80%*を誇るオンリーワン技術で作られたアドマテックスの製品は、
パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどデジタル製品のICだけでなく、薄型テレビのディスプレイ、自動車の電子部品、エンジンのピストンや樹脂、塗料等、様々な分野で採用されています。

●あなたのスマホにもアドマテックス
アドマテックスの製品は、実は皆さんにとって、とても身近なものです。例えば世界のほとんどのスマートフォンに当社の製品が使われています。今、あなたのお手元にあるスマホにも、アドマテックスの最先端の技術と製品が入っているはずです。

●広がり続ける産業界のキーマテリアルの可能性
5G、IoT、AI、自動運転、ビッグデータ等を活用した第4次産業革命が追い風となり、アドマテックスの成長スピードを促進。最先端の開発を行っている企業としての優位性が見えてきます。

●技術力の評価は高く、受賞歴多数!
愛知県ニュービジネス大賞(1994年)
科学技術庁長官賞(1995年)
内閣総理大臣発明賞(1996年)
他、多くの新聞や書籍などでも取り上げられています。

●大手企業の安定感とベンチャー企業の成長性
トヨタ自動車、信越化学工業による大手企業の安定感とベンチャー企業の成長感を
併せ持つ魅力的な会社です。キャリアプランやライフプラン、そして夢が描きやすい環境が整備されています。

*2020年度 富士キメラ総研 調べ

PHOTO

当社製品は半導体材料をはじめ放熱材料、歯科材料、化粧品などに広がりを見せています。今後も多くの最先端材料分野で世界一を追い続け、素材の力で世界を変えていきます。

本社郵便番号 470-0201
本社所在地 愛知県みよし市黒笹町丸根1099番地20
本社電話番号 0561-33-0215
設立 1990年2月1日
資本金 39億2398万円(2025年3月現在)
従業員 489名(2023年2月現在)
売上高 208億3,700万円(2022年3月)
事業所 【本社】
〒470-0201 愛知県みよし市黒笹町丸根1099番地20
TEL:(0561)33-0215 FAX:(0561)57-0301

【テクニカルセンター】
〒470-0201 愛知県みよし市黒笹町丸根1099番地19
TEL:(0561)33-0412 FAX:(0561)33-0680

【トヨタ事業所】
〒470-0214 愛知県みよし市明知町西山1番地
トヨタ自動車(株) 明知工場内
TEL:(0561)57-0130 FAX:(0561)57-3054

【土岐事業所】
〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻字北山1431-22
TEL:(0572)51-8201 FAX:(0572)-54-8559

【東京営業所】
〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 6階
TEL :(03)4218-3250 FAX: (03)4218-3249
株主構成 トヨタ自動車株式会社 42.3%
信越化学工業株式会社 20.5%
豊田通商株式会社   20.5%
信越石英株式会社 12.3%
他 4.4%
沿革
  • 1990年 2月
    • 会社設立(資本金3億円)
  • 1994年 7月
    • 新工場建設[トヨタ自動車(株)明知工場内]
  • 1994年 11月
    • 愛知県ニュービジネス大賞受賞
  • 1995年 11月
    • 中部地区発明表彰 科学技術庁長官賞受賞
  • 1996年 6月
    • 全国発明表彰 内閣総理大臣発明賞受賞
  • 1996年 8月
    • 特定新規事業認定
  • 1999年 8月
    • 国際標準化機構(ISO)の規格「ISO9002」認証取得
  • 2000年 5月
    • テクニカルセンター建設[トヨタ自動車(株)バイオ研究所隣]
  • 2001年 10月
    • 本社移転(東京より愛知県三好町へ)
  • 2002年 10月
    • 「ISO9001:2000」取得
  • 2003年 8月
    • 「グリーン・パートナー」をソニーより取得
  • 2003年 12月
    • テクニカルセンターの増設
  • 2005年 3月
    • 「ISO14001:1996」取得
  • 2005年 6月
    • 第ニ工場建設[トヨタ自動車(株)明知工場内]
  • 2006年 3月
    • 「ISO14001:2004」取得
  • 2008年 12月
    • 東京事務所開設
  • 2009年 11月
    • 東京事務所移転
  • 2012年 5月
    • 土岐事業所開設(第一工場、第二工場)
  • 2012年 10月
    • アドマテックス(上海)有限公司 設立
  • 2016年9月
    • 土岐事業所 原料センター開設
  • 2017年 10月
    • 東京営業所移転
  • 2018年 9月
    • アドマテックス韓国(株) 設立
  • 2020年 2月
    • 土岐事業所 第三工場増設
  • 2021年 4月
    • テクニカルセンター移設
  • 2023年 11月
    • (株)アドマテックス美濃 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 3 12
    取得者 7 3 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (39名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育、合宿研修、現場改善実習、問題解決(初級)、SQC(初級)、クリティカルシンキング、マーケティング、経営戦略基礎研修、リーダー研修、マネジメント研修 等
※内容は随時更新の可能性がございます
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金、外部講座受講費用補助、語学教育費用補助 等
メンター制度 制度あり
新入社員には入社2年目まで職場先輩による月1回面談・日々のフォローアップを実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年毎に上司による面談・相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、秋田大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、高知工科大学、静岡大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、一橋大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年   2021年 2020年 
----------------------------------------
9名      7名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 8 4 12
    2022年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 9 0 100%
    2021年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96268/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アドマテックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アドマテックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アドマテックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アドマテックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アドマテックスの会社概要