予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名食品粉体事業部 食品営業チーム
液化窒素を利用して食品原料を低温粉砕する事業部の営業事務を担当しています。主な仕事内容は、営業担当からの作業依頼対応、日々の粉砕製造に関する社内/社外調整、見積書・請求書等の書類作成と保管、ウェブサイト改訂対応、各出展展示会の業者選定含めた準備/当日のお客さま対応などです。特に日々の粉砕製造に関する社内/社外調整では、お客さまからいただくご依頼を元に粉砕日程を調整する業務をメインに行っています。ご依頼いただいた食品原料をいつ粉砕するか決めるだけでは?と感じるかもしれませんが、原料を納入いただける日/倉庫の空き状況/使用する資材の在庫/梱包日/粉砕品の納入締切日/他のお客さまのご希望との兼合い等も確認して調整する必要があります。また、粉砕直前になって原料が間に合わない/粉砕品在庫がなくなりそう等の急なご要望が発生することも多く、柔軟に対応することも含め頭を使う業務の一つであると考えています。調整したスケジュールに不備があるとお客さまや工場全体の予定が狂ってしまう、非常に重要な業務ですが、上手く調整できた際の喜びも非常に大きく、調整完了に向けて楽しみながら仕事をしています。
どの会社でも当てはまることだと思いますが、社内で通用している業界用語や常識は社外では聞いたことも見たこともないということが多くあります。私も入社当初は、会議で飛び交う内容が理解できず、途中から何の話をしているのか良く分からないことが多々ありました。私が在籍している部署は液化窒素を使用して食品原料を粉砕するという非常に特殊な業界であるため、どうしても業界用語や機械の名前を使用しなければ話が進まないこともあります。その場合は、お客さまに業界用語をお伝えした後に別の言い方で補足したり、どういう機械なのかを比喩を用いて説明したりと、入社当初の私が理解できる内容を基準に、かみ砕いた表現を使用することを心がけています。
私は就職活動中、“お客様を食品を通じて笑顔にできる企業”を軸に活動していたため、食品業界の企業ばかり探していました。当初、大阪ガスリキッドはガス会社なので食品とは関係がないと思っていました。しかし、説明会でガスを利用した粉砕加工で食品業界を支えていることを知り、非常に興味が湧きました。この時、食品会社ではないからと説明会に参加していなかったら今の自分がないと思うと参加していて本当に良かったと改めて実感しています。学生の皆さんには、初めから興味のある業界を絞り切るのではなく、どこかで関係があるかもしれないというスタンスで就職活動をしていただきたいなと思います。皆さんが希望する企業に入社できることを第一に、また大阪ガスリキッドで一緒に働けることを楽しみにしています。就職活動頑張ってください!