予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます。こぶし建設の採用担当です。当社の採用選考は、マイナビ2026へのエントリーからスタートします。4月も引き続き、対面・WEB会社説明会を随時開催中ですので、興味を持って頂いた方は、まずはエントリーをお願いします。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
「AI姿勢検知システム AI‘s」を共同開発するなど、建設DXの推進に力を入れています
地図や形に残るものを生み出す仕事です
風通しの良い職場で、上司や先輩とも役職呼びはせずにフランクにコミュニケーションをとれる環境です
北海道に貢献したいという気持ちで仕事に取り組んでいる小松さん
・入社のきっかけ大学の就職活動時に担当教授からは道外大手の道路会社やゼネコンなどを紹介して頂きましたが、私自身は生まれ育った北海道で仕事をしたいという気持ちがありました。そんな時、空知管内での農業基盤整備の仕事が多いこぶし建設に魅力を感じ、入社を決めました。・現在の具体的な仕事内容主にレベルやトータルステーション・GPS測量機などを用いての測量や、施工状況をデジタルカメラやドローンで撮影したり、品質管理や出来形管理をしています。他には書類の作成、CADやi-Construction、ICT施工など色々な取組みをおこなっています。5年目の現在は、下請け業者との打合せなど現場での任される仕事の範囲が広がり、やりがいを感じています。・キャリアステップアップについて一級土木施工管理技士の資格を取得することが必須となりますが、取得のためのスクール費用や受験費用など会社による教育的な制度があります。・会社や現場の雰囲気会社と現場、どちらとも明るい雰囲気だと思います。福利厚生もしっかりとしており、夏にはソフトボールやテニスで汗を流し、冬にはワカサギ釣りなどの行事が多く、仕事以外にも力を入れている会社です。私自身基礎スキーをしているのですが、会社に親身となって頂いて大会などにも出場しています。仕事以外にも何か目標をもっていれば必ず理解を示して、支えてくれる会社です。2016年入社施工管理部小松裕貴さん
1949(昭和24)年に建設業の登録をしてから、主として空知・石狩地区を中心に営業展開を進めてまいりました。道路工事・河川工事・コンクリート構造物工事・水路工事と多種の土木工事を手掛けておりますが、特に農業土木の分野において高い評価を得ていると自負しています。価格だけでなく、『顧客の誰もが満足を感じる』ような高品質の成果品を残し、地場の皆様に愛される企業でありつづけたい。今後もこの考え方をもとに着実に歩みを進めていきたいと思います。また、人命尊重及び企業防衛の観点から災害防止の取り組みが益々重要になってきましたが、当社のすべての作業所で無災害での工事完成を達成するために活動を行っています。社員教育として安全管理者委員会を開催し現場技術者に対し安全管理の方法や重大災害発生の情報を提供し、当社での再発防止を図ると共に技術者の安全管理に対する意識の向上を図っています。工事中は定期の現場巡視と社長を中心とした中央安全衛生委員会による現場パトロールを行い現場の安全施設の完備や安全管理の推進状況を確認し災害防止に努めています。◎企業理念<経営姿勢>【顧客至上】発注者のニーズにあった確かな品質とサービスを提供する。【品質探求】質において他の追随を許さないプロフェッショナル集団を目指す。【人間性尊重】人を育て、活かし、仕事の誇りと喜びを共にする。
男性
女性
<大学> 北見工業大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、星槎道都大学、帯広畜産大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97918/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。