最終更新日:2025/5/2

こぶし建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
国(開発局)や北海道などから受注する公共土木工事の施工管理を行う技術職。
PHOTO
施工計画や安全管理、発注者との折衝など工事の総合的なマネジメント業務が主な仕事です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
北海道(空知・石狩エリア)で働く土木施工管理職(技術職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木施工管理職(技術職)

●国(開発局)や北海道などから受注する公共土木工事の施工管理を行う技術職です。
●入社後は社内で研修後、現場に配属となり先輩から安全、品質、環境、コストなどの管理ノウハウを学びます。
●実務経験を経て受験資格が得られる1級土木施工管理技士の国家資格取得を全面的にバックアップします。
●事業のほとんどが空知・石狩管内を中心とする道央エリア。農業基盤整備を中心に、河川、道路、橋梁など多種の一般土木工事を行っています。

【入社後数年間の仕事内容】
<フィールドワーク:屋外>
・現地確認、目的物を作る為の位置出し(丁張などの測量)
・出来た物の寸法計測等々(出来形、品質管理)
・不可視部分の証明、施工や品質の証拠を残す(写真管理)

<デスクワーク:屋内>
・測量するための図面の解読、測量計算(段取り)
・撮影した写真の整理、測定結果の取りまとめ

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接1

  4. 適性検査

  5. 面接2(役員面接)

  6. 内々定

【会社説明会】
説明会は随時開催しております。日程調整の上、対面もしくはWEBで対応します。また、先輩社員への質問や相談などについては説明会当日もしくは後日に時間を設けることが可能です。採用選考に応募いただける方については応募書類(履歴書)を提出し、次の一次面接へ。

【一次面接】
応募書類の選考を行い、通過された方にはこちらからご連絡させていただきます。

【適性検査】
職務適性などを検査します。

【二次面接】
一次面接を通過された方にこちらからご連絡させていただきます。

【見学会・懇親会】
内定後、秋頃に見学会・懇親会を開催いたします。見学会では岩見沢本社のオフィス内や現場、懇親会では年齢の近い若手の先輩社員と一緒におこないます。

内々定までの所要日数 1カ月以内
最短の場合で1か月以内となります。
選考方法 書類選考、面接(一次・二次)、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1、履歴書(写真付き)
2、卒業見込証明書(一次面接までに提出)
3、学業成績証明書(一次面接までに提出)
4、健康診断書(内定後、提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、もしくは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科問わずご応募いただけますが、理系(特に土木)学生の募集を歓迎しております。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方の方は支給あり(当社規定による)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方の方は宿泊場所を弊社で用意
教育・研修制度 【新入社員研修】
入社後2、3カ月間、社内外にて新入社員研修があります。
この研修で会社の仕組みや施工管理業務に必要な基礎技術を身につけます。

【配属後からのステップアップ】
新入社員研修後、現場に配属となり先輩から安全、品質、環境、コストなどの管理ノウハウを学びます。
現場は3~4人の技術者でチームを組み現場管理をしています。
測量や写真管理といった仕事から覚えていきます。

【資格取得の全面バックアップ】
実務経験を経て受験資格が得られる1級土木施工管理技士の国家資格取得を全面的にバックアップ。
働きながら資格取得も応援。各人に合わせたサポートで土木施工管理技士の勉強ができます。
また、資格取得のスクール費用・受験料は会社が負担します。
奨学金返還支援制度 さっぽろ圏奨学金返還支援事業認定企業

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

土木施工管理職(技術職)

(月給)220,900円

220,900円

  • 試用期間あり

試用期間(3カ月)と本採用後の待遇に違いはありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【現場作業所配属時】
大卒:282,990円~
内訳:基本給220,900円+住宅手当40,000円+現場手当22,090円+時間外手当
      
諸手当 【住宅手当】
住宅手当は入社に際し、北海道岩見沢市に転居された方に
入社から1年間につき月額40,000円を支給。

【現場手当】
現場手当は現場作業所へ配属された際に支給。

【時間外手当】
所定勤務時間(7.5時間)を超える勤務はすべて時間外勤務となり、
時間外手当を支給。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月・12月) + 1回(3月)
※8月・12月は固定額支給、3月は業績査定により変動します
年間休日数 113日
休日休暇 ・日曜(法定休日)
・土曜
・夏季(8/13~8/16)
・冬季(12/29~1/3)
・有給休暇(6カ月後10日付与)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度(中小企業退職金共済)
親睦会クラブ活動(テニス部、釣部、ゴルフ部、ソフトボール部、スキー部)
奨学金返還支援制度(さっぽろ圏奨学金返還支援事業認定企業)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

屋外に喫煙スペースを設置。

勤務地
  • 北海道

本社(岩見沢市)および北海道空知・石狩管内の作業所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    勤務時間の内、休憩90分(午前:15分、昼:60分、午後:15分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 こぶし建設(株)岩見沢本社
採用担当 総務部 野村 , 藤原
TEL:0126-25-3377
FAX:0126-24-8408
URL https://kobushi.hokkaido.jp/
E-MAIL kobushi-recruit@kobushi.clpt.co.jp
交通機関 【岩見沢本社】JR岩見沢駅
【札幌 支店】JR札幌駅

画像からAIがピックアップ

こぶし建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンこぶし建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

こぶし建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
こぶし建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ