最終更新日:2025/5/4

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 医療・福祉系

【入職2年】人生は“ケセラセラ”と考えるとうまくいく。

  • 糸井 駿
  • 2022年入職
  • 24歳
  • 花園大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 施設介護職(特養)
  • ご利用者が日常生活を営むことができるようにお手伝いする仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名施設介護職(特養)

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容ご利用者が日常生活を営むことができるようにお手伝いする仕事

京都福祉サービス協会を選んだきっかけ

私は花園大学 社会福祉学部に在籍していたのですが、講義の中でサービス協会の施設の小川に見学に行く機会がありました。
今までいくつかの施設を見てきましたが、ご利用者はもちろんの事、職員も笑顔でいっぱいの現場を見学させて頂き、京都福祉サービス協会で働きたいと強く思うようになり、法人説明会などに参加させて頂き、入職を決めました。


一番印象に残っているエピソード、嬉しかったこと

大学時代は社会福祉を学んではいたものの、実際に介護の技術を学んでいたわけではなかったので、最初は先輩職員のお手本を見よう見まねで介護を行っていました。
しかし、ある日ご利用者の1人に「あんた下手くそやな」と言われてしまいました。
それをきっかけに先輩にコツ等を教わったり、またYouTube等で勉強をしたりしていました。
その甲斐あってか、そのご利用者から不意に「あんたが一番良いわ」と言われた時は一年という短い間ですが一番嬉しく、一番印象に残ったエピソードです。


プライベート、offの過ごし方は?

Offの時の過ごし方は、インドア派なの家で一日中ゲームをしたり、YouTubeを見たりしています。
平気で朝の8時から夜の10時までノンストップでやったりするので、1日無駄にしてしまったなと毎回思いながら・・・また次のoffも同じ様に過ごしてしまうという繰り返しをしています。


就活中の学生さんに一言メッセージ

福祉は奥が深いです。1人1人福祉の考え方は違います。
色々な法人を見て、自身の考え方を最も活かせる所を焦らずゆっくり見つけて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報