最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 役員
  • 医療・福祉系

【管理職】ご利用者の過去・現在・未来をつなぐ

  • 河本 歩美
  • 1994年入職
  • 50歳
  • 花園大学
  • 文学部 社会福祉学科
  • 施設長、地域共生社会推進センター代表
  • 法人の未来を導くリーダー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名施設長、地域共生社会推進センター代表

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容法人の未来を導くリーダー

京都福祉サービス協会のいいところ

法人のイメージは堅実なところがありますが、柔軟性も持ち合わせている法人です。
職員が主体となって、新しいことにもチャレンジしやすい職場環境を目指しています。
また、高齢者だけでなく、多様な人々が連携して、地域に住む住民の皆さんが、それぞれの思う暮らしが実現できる社会となるよう、法人として貢献したいと考え、「地域共生社会推進センター」を立ち上げました。このような地域づくりに取組むことで、施設のご入居者や介護サービスをご利用いただいている皆さまが社会とのつながりを継続できると考えています。


一番印象に残っているエピソード、嬉しかったこと

ご利用者と一緒に施設のお祭りで総菜販売をした際に、メニューから、仕入れ、原価計算からの値段決めなどをほぼ、ご利用者がしてくださいました。全てが売り切れたときに、取り組んでくださったご利用者が大変喜んでくださり、祭り終了後に、私に抱きついて感謝の言葉をくださったのが、一緒に味わう達成感でした。


プライベート、offの過ごし方は?

2パターンあります。
1つは、家から一歩も出ない!(笑)BSチャンネルで放映している2時間サスペンスドラマをはしごして観て、ぐーたらしている・・。
2つ目は、ドライブで少し遠出をすることです。車で自然豊かなところを走っていると、癒されます。ついでに、道の駅で買い物して・・。こっちがメインかもですが。(‘ω’)ノ


就活中の学生さんに一言メッセージ

迷ったら、ぜひ、うちの法人にご連絡ください!
多様な事業、多様な人材(愉快な先輩がたくさん)がいる法人です。
まずは、見学や体験、施設行事などに参加してみてください。採用担当者や職員と話すことで、不安や疑問が払しょくできるかも。
介護・福祉の魅力にハマること間違いなしです!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報