最終更新日:2025/5/4

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 医療・福祉系

【介福】いつでも、笑顔を忘れずに。

  • 中田 麻衣子
  • 2013年入職
  • 32歳
  • 京都光華女子大学
  • 人間科学部 社会福祉学科
  • 生活相談員(ショートステイ)
  • ご利用者とご家族等を繋ぐ仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名生活相談員(ショートステイ)

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容ご利用者とご家族等を繋ぐ仕事

京都福祉サービス協会のいいところ

福利厚生がしっかりされており、希望の休みもとれて予定が立てやすいです。
新人教育に対して は、担当の先輩職員がマンツーマンで指導をしてくれるため知識、技術が全くなくても心配はないです。
入職したての立場から管理職まで研修がきっちりされており、その段階によって学べる環境が整っており、自分自身のキャリアアップに繋がることができるのも魅力です。


一番印象に残っているエピソード、嬉しかったこと

印象に残っているエピソードは数えきれないほどありますが、パッと頭に浮かぶエピソードは、5年くらい前のことになります。
自分が担当であったご利用者が「亡くなる前に家へ帰りたい。」とおっしゃいました。お看取り対応のため体力や体調のことも考え半日ではありましたが、ご自宅へお送りし娘様と半日ゆっくり過ごしていただくことができました。お迎えに伺った際、娘様に写真を撮ってほしいと頼まれました。その時に「ぜひ一緒に入ってください。」とおっしゃってくださり、私も一緒に写真の中に入らせていただいたことがとても嬉しかったです。
ご本人、ご家族の想いを実現することができ本当に良かったです。


福祉・介護に興味を持ったきっかけ

私の生まれ、育ちは山口県です。とても田舎であり町は高齢者の方が多い環境で可愛がってもらったり、高齢者施設へボランティアに行くこともありました。
また、両親が共働きであったため朝から祖父母の家へ行き、保育園の送り迎えは祖父でした。
その後も小学生~中学生まで学校が終われば祖父母の家へ帰っては宿題をする日々であり、幼い頃から祖父母と過ごすことが多く、おじいちゃん、おばあちゃんっ子でした。お年寄りが好きといったことから大学は社会福祉のこと学びたいと思うようになりました。


就活中の学生さんに一言メッセージ

将来のことに不安や悩みを抱えておられる学生さんはたくさんおられると思います。周りの方に相談することも大切ですが、まずは自分自身で、夢ややりたいことはなんだろうか…と問いかけてみて下さい。皆さんは、たくさんの希望に満ち溢れています。やりたいこと、やってみたいことにはどんどんチャレンジし学んでいただきたいです。
福祉の仕事は高齢者以外にも子どもや障がい者といった分野もあります。少しでも高齢者分野に興味を持っていただけたら嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報