最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人京都福祉サービス協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 医療・福祉系

【多様な職種を経験】あなたの隣にいて大丈夫と思える人になる

  • 山崎 陽介
  • 2010年入職
  • 35歳
  • 佛教大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 生活相談員(特養)、施設介護職(特養)
  • ご利用者とご家族等を繋ぐ仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名生活相談員(特養)、施設介護職(特養)

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容ご利用者とご家族等を繋ぐ仕事

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

京都福祉サービス協会のいいところ

法人内にいくつも施設があり、そのほとんどが京都市内で展開されていることがいいと感じています。比較的アクセスがよく、サービス協会内の施設間交流もあります。それぞれの施設が地域に根付いており地域交流も多いところも魅力のひとつです。
また、法人内研修、外部研修にも参加しやすく、入職してからも知識や技術を学びやすいこと、正職員率も高く、一人で悩まず職員間で相談しやすいことが働きやすさに繋がっていると思います。


やりがいを感じる瞬間

ご利用者の方たちと関わる中でその方が心を開いてくれた時、表情が変わられた時に福祉の仕事のやりがいを感じています。その方の過ごしてきた生活、その方の歴史を知った上で今の生活や環境との向き合い方、付き合い方をご本人の立場に立って一緒に考えられること、一緒に取り組んでいけることができる仕事だと思います。
もう一度前を向いてもらえるように誰かのために本気になれる仕事だと思います。


今後の目標、チャレンジしたいこと

今後の社会福祉の動向を学び、知識を増やすことでご利用者やご家族の望む生活に近づけられるような提案、支援をしていきたいです。私の働く場所でできる事だけでなく地域福祉についてや多様な取り組みに目を向けられるようにしたいです。
それぞれの方の視点に立ち、ご利用者の思いを尊重できるよう繋がること、伝えること、聞くことから支援の輪を広げていけたらと思います。


就活中の学生さんに一言メッセージ

上手くいくこと、上手くいかないこと、悩みとか葛藤とかあると思います。
しんどいですが自分を見つめなおす機会にもなると思います。
悔いのない就職活動を。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都福祉サービス協会の先輩情報